備蓄米、店頭へ 生協・全農が出荷、外食も活用検討
政府備蓄米の流通がいよいよ本格化する。日本生活協同組合連合会は26日、備蓄米が今月末にも店頭に並ぶとの見通しを明らかにした。全国農業協同組合連合会(JA全農)グループの全農パールライスは既に出荷を開始。大手外食チェーンも備蓄米の活用を検討している。高騰したコメの価格低下につながるかが注目される。
日本生協連は、関東と関西の10生協にブレンド米として出荷する。「備蓄米」とは表記しないが、価格は従来の単一銘柄品に比べて下がり、5キロで4000円を下回る見込みだ。
全農パールライスは先週、首都圏などの一部取引先に出荷を開始した。既に店頭に並んでいるとみられる。ある大手コメ卸は今週後半から全国の大手スーパーなどに出荷する予定で、店頭価格は3000円台前半と、これまでより1~2割安くなるとみている。
外食業界も備蓄米を使う検討に入った。牛丼チェーン吉野家は24日に備蓄米の試食会を実施。品質、他の国産米や外国産米とのブレンド比率などの確認を進め、使用するかどうか判断する。焼き肉チェーンなどを展開するコロワイドも備蓄米を使用する計画だ。
4月上旬には備蓄米の本格的な流通が始まる見通し。ただ、コメ卸大手の担当者は「余裕がある水準ではない」と懸念する。政府が放出を決めたのは21万トンで、日本生協連農畜産部の高杉康彦部長も「不足感は解消しない」との見方を示した。
消費の現場に近いスーパーは悲鳴の声を上げている。日本チェーンストア協会の増田充男執行理事は26日の記者会見で「2月はとにかく高かった。少しでも下がってほしい」と訴えた。(2025/03/26-20:31)

Rice Released from Japan Govt Stockpiles in Stores Soon
Major Japanese agricultural and consumer cooperatives are starting shipping rice released by the government to curb soaring prices.
Rice released from the government's stockpiles will be available in stores as early as the end of this month, an official of the Japanese Consumers' Co-operative Union, or JCCU, said Wednesday.
Zen-Noh Pearl Rice Co., part of the National Federation of Agricultural Cooperative Associations, or Zen-Noh, has already started shipping.
The JCCU will ship the stockpiled rice to 10 co-ops in the Tokyo and Osaka areas. Its prices are expected to be below 4,000 yen per 5 kilograms, lower than current levels. The group does not plan to label the new supply as "stockpiled rice."
Zen-Noh Pearl Rice started shipping the stockpiled rice to some customers in the Tokyo area last week.

最新ニュース
-
「おむすび」視聴率、過去最低=関東13.1%―NHK
-
企業献金公開5万円超に=自公国、引き下げで合意
-
中国景況感、50.5に上昇=景気対策が寄与―3月
-
企業献金法案の採決見送り=与野党、期限越え議論継続
-
今治の山林火災鎮圧=避難指示すべて解除―愛媛
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎