東電柏崎刈羽、停止長期化へ テロ対策施設、完成遅れ
東京電力ホールディングスが再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)7号機で、設置を義務付けられたテロ対策施設の完成が期限の今年10月に間に合わないことが26日、分かった。3月の完成目標を2029年度半ばに延期する方向だ。施設完成が大幅に遅れれば停止期間が長期化し、同社の経営再建への影響は避けられない。
工事の人手不足などが影響したもようだ。7号機は再稼働に向け準備を進めており、地元の同意が得られるかどうかが焦点となっていた。同様に再稼働を目指している6号機のテロ対策施設についても、26年9月の完成を断念し先送りする方針だ。同社は近く原子力規制委員会に伝える。(2025/02/26-21:15)

TEPCO Kashiwazaki-Kariwa N-Plant Seen Staying Offline for Longer
The No. 7 reactor at Tokyo Electric Power Company Holdings Inc.'s Kashiwazaki-Kariwa nuclear plant in Niigata Prefecture, central Japan, is set to stay offline for longer than planned, due to delays in constructing an antiterrorism facility, people familiar with the matter said Wednesday.
Completion of the required security facility is expected to be postponed from next month to mid-fiscal 2029, missing a key deadline of October this year for bringing the reactor back into operation.

最新ニュース
-
NY株、一時1000ドル超安=貿易戦争に警戒続く
-
グラウンドに落雷、中学生が心肺停止=部活動中、中高生6人搬送―奈良
-
プロ野球・ひとこと
-
ソフトバンクの小久保監督、渡辺を評価=プロ野球
-
豪快弾、歓声とどよめき=若月、価値ある働き―プロ野球・オリックス
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎