米菓メーカーの倒産増加 コメの価格高騰が影響―帝国データ
帝国データバンクは7日までに、せんべいやあられを製造する米菓メーカーの倒産や廃業が、今年は9月までに11件に上ったと発表した。消費低迷に加え、原料となるコメの価格高騰が影響。既に昨年の5件を超え、2000年以降で最も多かった22年の13件を上回る可能性がある。
同社によると、米菓はお中元やお歳暮など贈答用の減少傾向が続いているほか、節約志向を背景とした買い控えで需要が低迷。原料となる国産米の価格は高騰し、安価な輸入米も円安のあおりを受けて価格は上昇、メーカーの経営環境は厳しさを増している。(2024/10/07-18:19)

Rice Cracker Makers Going Bust in Japan
Hit by declining consumption and rice price spikes, 11 makers of rice crackers such as "senbei" and "arare" went out of business in Japan in January-September, according to Teikoku Databank Ltd.
With the figure already exceeding five for the whole of last year, this year's total is likely to top the 13 marked in 2022, the highest since 2000, the private credit research firm said in a recent report.

最新ニュース
-
クロワデュノール、無敗制覇なるか=20日に皐月賞―競馬
-
減税・給付を求める声=参院自民、改選議員から聴取
-
オリックスの小木田が右肘手術=プロ野球
-
佳子さま、被災の漆芸家と懇談=「沈金」も体験―石川
-
東洋大の島田、切り替えて初勝利=東都大学野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎