「より透明性を」 サッカー女子W杯で審判がVAR判定を説明

この取り組みは今年モロッコで開催されたクラブW杯や先月アルゼンチンで行われたU-20W杯で試験的に導入されたもので、20日に開幕するW杯は初めて本格導入される主要大会となる。
コッリーナ氏は記者団に対し、この試験運用からポジティブなフィードバックがあったと明かし、「われわれはレフェリーが下した判定について、より透明性を持たせ、より理解してもらいたいと考えている」と述べた。
「審判団はすでに練習場で放送システムを使ってトレーニングを行っている。この新しいツールは非常にポジティブなものになると確信している」
VAR判定について、ファンは以前から透明性を高めるよう求めてきた。
今回の女子W杯の審判団は、ピッチ脇のスクリーンを確認後、判定とその理由、関与した選手、そして簡単な説明をマイクを通じて伝える。
一方でコッリーナ氏は、多くの審判が母語ではない英語で説明するために、余計なプレッシャーを受けることに不安はあると認め、「何事にも長所と短所がある。今後、何がベストなのかを議論し、検討していくことになる」と述べた。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2023/07/19-17:12)
Real-time VAR explanations at Women's World Cup 'more transparent'-- FIFA

Match officials explaining VAR decisions live to stadiums and television audiences for Women's World Cup games will make the process more transparent, FIFA's referee chief Pierluigi Collina said on Tuesday.
The concept will be used at a major tournament for the first time when the World Cup starts on Thursday, having been trialled at the men's Club World Cup in Morocco this year and the men's U20 World Cup in Argentina last month.
Collina, chairman of the FIFA Referees Committee, told reporters that there had been positive feedback from the trials.
We want to give more transparency, more understanding of the decision made by the referee, the Italian said.
The referees here in Sydney have already practised at the training grounds using the PA system and things are going well.
We are very confident this new tool will be very positive.
Fans have long called for more transparency over VAR (video assistant referee) decisions.
Match officials at the World Cup in New Zealand and Australia will consult a screen on the side of the pitch before relaying their decision, the reason for it, the players involved and a brief description of the incident through the PA system via a microphone on their shirt.
Collina admitted to some trepidation with referees required to explain in English, which is not the mother tongue for many, adding extra pressure.
In anything there are pros and cons, he said. After we will discuss and consider what is best for the future.
Referees are also under instruction to clamp down on time-wasting at the World Cup.

最新ニュース
-
大谷、父親休暇リストから復帰=米大リーグ・ドジャース
-
富山市長に藤井裕久氏再選=共産系新人破る
-
松江市長に上定昭仁氏再選=共産新人ら破る
-
富山市長に藤井裕久氏再選=共産系新人破る
-
安楽が優勝=クライミングW杯
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎