福島の復興、世界に発信 「日本パビリオン」で展示―COP27
【シャルムエルシェイク時事】エジプト・シャルムエルシェイクの国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)会場内の「日本パビリオン」の一角で、福島県に関する展示が行われている。東日本大震災や東京電力福島第1原発事故からの復興状況を伝え、風評被害の払拭(ふっしょく)を図るのが狙い。環境に配慮したまちづくりについても世界にアピールしたい考えだ。
福島の展示は昨年のCOP26に続き2回目で、避難指示の解除が進む現状を説明。タブレット端末を使い、2040年までに二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指す大熊町の構想や、再生可能エネルギーを活用した葛尾村の地域活性化の取り組みなども紹介している。
環境省の担当者は「環境再生の取り組みを通じて未来に歩き続けている福島の姿を知ってほしい」と話している。(2022/11/14-13:32)

Progress with Fukushima Reconstruction Highlighted at COP27
Progress with Fukushima Prefecture's recovery from the 2011 nuclear accident has been highlighted at the Japan pavilion during the ongoing U.N. climate talks in Egypt.
Japan aims to dispel harmful rumors about products from the northeastern prefecture through the exhibition, being held within the venue of the 27th Conference of the Parties to the U.N. Framework Convention on Climate Change, or COP27.
Japan also hopes to show the world efforts to develop environmentally friendly communities in Fukushima.
This is the second exhibition about Fukushima during annual climate talks. The first one was held at last year's COP26.
This year's exhibition shows that evacuation orders have been lifted in some areas near Tokyo Electric Power Company Holdings Inc.'s Fukushima No. 1 plant, which had a triple meltdown following a massive earthquake and tsunami.

最新ニュース
-
阪神の村上が2勝目=プロ野球・巨人―阪神
-
イスラエル軍、ガザ北部で地上作戦開始=学校空爆で31人死亡
-
台湾、米関税対策に3900億円=報復措置言及せず
-
新体操本部長が遠征不在=協会側と意見相違―日本体操協会
-
西武が今季初勝利=プロ野球・ソフトバンク―西武
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎