西川社長、16日辞任=混乱脱却へ後任カギ-日産
日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が16日、不正報酬問題の責任を取って辞任する。連合を組むフランス自動車大手ルノーとの主導権争いや業績の立て直しなど、課題山積の日産。今後は次期経営トップの下、企業統治の混乱から早期に脱却できるかが最大の焦点となる。
日産は10月末までに西川氏の後任選定を目指す。ナンバー2の山内康裕最高執行責任者(COO)が暫定CEOを務め、トップ不在の影響を最小限にとどめたい考えだ。西川氏は社長を退いた後も取締役としては残る。
日産の2019年4~6月期連結業績は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期実績から99%落ち込んだ。西川氏は「業績は少しずつ回復している」と強調するが、不正問題を受けて社債発行を延期するなど、事業面に影響が出ている。前会長カルロス・ゴーン被告に続く不正の発覚が、企業イメージの悪化につながることも懸念される。
資本関係の見直しなどをめぐるルノーとの交渉では、こうした混乱が日産にとって不利に働きかねない。三菱自動車の益子修会長も「アライアンス協議に遅れが出ないよう強く願っている」と指摘する。
日産は、社外取締役らで構成する指名委員会で選定作業を加速。10人弱に絞り込んだ候補者からのヒアリングなどを急ぐ。(2019/09/16-08:20)
Choice of New Chief Key to Nissan's Escape from Turmoil
With Nissan Motor Co. President and Chief Executive Officer Hiroto Saikawa stepping down on Monday, the focal point will be on whether the Japanese automaker will swiftly escape from confusion over corporate governance, under a new top management.
Saikawa is slated to resign from his position to take responsibility over an executive compensation scandal.

最新ニュース
-
12機関21人の人事案提示=政府
-
円相場、146円72~74銭=10日正午現在
-
公明代表、22日から訪中=「指導部と率直に対話」
-
東京株、一時2800円高=米関税一部停止で急反発
-
林官房長官「前向きに受け止め」=米関税、見直し要求継続
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎