日本の伝統芸能を堪能 豪オペラハウスで
【シドニー時事】オーストラリアで日本の古典芸能などを一堂に集めた初の祭典「令和日本伝統芸能祭」が16日、最大都市シドニーのオペラハウスで行われた。上品な音色の琴や、軽やかなリズムに乗った和太鼓の演奏などが行われ、集まった約300人の観客が堪能した。
祭典には、和太鼓と琴のほか、沖縄三線(さんしん)、日本舞踊、剣舞、鬼剣舞、生け花の各分野から計7組が集結した。豪州でこれだけの規模で、日本の伝統的な芸能や文化が紹介されるのは初めて。主催者の「シドニー日本クラブ」の理事を務める平野由紀子さんは「来年の(東京)五輪に向けて日本の魅力を発信したい」と話した。
会場では演奏や演技が終了するたびに観客席から大きな拍手が送られた。三線の音色に合わせて観客らが踊る一幕もあった。シドニー在住のスティーブ・ジョーンズさん(64)は「とても洗練されている。オーストラリアの文化とは違うものだ」と感想を述べた。(2019/12/16-20:01)
Japan Traditional Arts Performance Held at Sydney Opera House
A performance displaying various forms of Japanese traditional arts has been held at Sydney Opera House in Australia.
Some 300 people relished the performance on Monday, which included an elegant performance of the "koto" Japanese harp and the lively beating of the "wadaiko" Japanese drums.
Gathered for the event were seven groups of performers from the fields of koto, wadaiko, "sanshin" three-stringed musical instrument from the southernmost Japan prefecture of Okinawa, "nihon buyo" classical Japanese dance, "kenbu" sword dance, "onikenbai" traditional sword dance from the northeastern prefecture of Iwate and "ikebana" flower arrangement.
It was the first event featuring traditional Japanese art and culture that was held on such a large scale in Australia.
Yukiko Hirano from the Japan Club of Sydney, which was the performance's organizer, voiced her enthusiasm about spreading Japan's charms before the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics.


最新ニュース
-
24年度貿易赤字5.2兆円=4年連続、対米は9兆円の黒字
-
大谷、打った瞬間の先頭弾=米大リーグ
-
円相場、142円56~56銭=17日正午現在
-
石破首相、米半導体大手会長と会談=AI開発へ協力呼び掛け
-
インテルが準決勝へ サッカー欧州CL
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎