日韓対話継続で合意 梶山経産相、解決になお時間―次回ソウルで・輸出管理厳格化
日韓両政府は16日、日本が韓国に発動した輸出管理厳格化措置をめぐり、局長級の政策対話を経済産業省で開き、対話継続で合意した。3年半ぶりに再開された対話の終了後、梶山弘志経産相は記者団に、再開自体が「一つの進展だ」と評価したものの、相互に抱く懸念の解決に向けては、なお時間がかかるとの認識を示した。
政策対話には経産省の飯田陽一貿易管理部長と韓国の産業通商資源省の李浩鉉貿易政策官が出席した。主張の隔たりが解消されない中、両国は今月下旬に開催予定の首脳会談に向けて歩み寄りを模索。終了時刻を予定より3時間半近く延長し、議論を続けた。梶山氏は記者団に対し、輸出管理厳格化措置の見直しなどには言及せず、次回対話を「近い将来にソウルで開催する」と述べるにとどめた。
日韓は対話を通じて双方の貿易管理に関する法制度や運用状況について確認。厳格化措置の緩和も含めた関係改善に向けて、次回の日程などについて調整を続けるとみられる。経産省の飯田氏は、次回について「一定の時間がかかる」との見通しを示す一方、年内開催の可能性も排除しなかった。韓国側代表の李氏は記者団に、厳格化措置が撤回されれば「両国の未来志向の協力が可能になる」と期待を示した。(2019/12/16-23:15)
Japan, S. Korea Agree to Continue Policy Dialogue
Japan and South Korea on Monday agreed to continue their bureau chief-level trade policy dialogue resumed after a break of three and a half years.
After the day's dialogue session in Tokyo, Japanese trade minister Hiroshi Kajiyama told reporters the reopening itself is "progress."
But he also said it will take more time to resolve issues of mutual concern.
The meeting was attended by Yoichi Iida, director-general of the Japanese trade ministry's Trade Control Department, and Lee Ho-hyeon, director-general for international trade policy at the South Korean trade ministry.
The officials extended the meeting for nearly three and a half hours as they tried to find a point of compromise before a bilateral summit later this month.


最新ニュース
-
ロシア、北方四島周辺の通航停止=林官房長官「日本の立場に反する」
-
日米、早期包括合意目指す=関税交渉、今月2回目協議―トランプ氏「大きな進展」
-
ホテル15社に警告へ=客室単価など情報共有―カルテルの恐れ・公取委
-
大谷が先頭打者本塁打=今季初、2試合ぶり6号―米大リーグ
-
イスラエルのイラン空爆認めず=トランプ氏、交渉を優先―有力紙報道
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎