世界「最大」のワイナリー 1500年前の遺跡発見 イスラエル
広さ1平方キロメートル以上あるワイナリーには、ブドウ圧搾所が5か所あった。
イスラエル考古学庁(IAA)によると、遺跡にはワインの熟成と販売に使うための倉庫、ワインの貯蔵で使うアンフォラ(容器)を焼く窯、「完全な形の陶製のつぼや無数のかけら」が埋もれていた。
考古学庁の研究者は、ここで生産されていたワインについて、輸出に使われていた近くの港の名から「ガザとアシュケロンのワイン」と呼ばれていたと話し、聖地で生産されたワインとして珍重されたことを説明した。
2年に及んだ発掘作業中、同じ発掘現場から約2300年前のペルシャ帝国時代のワイン圧搾施設も見つかっている。
当時、汚染された水による病気を避けることを目的に、ブドウ果汁を発酵させてワインが造られていた。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2021/10/13-12:28)
Israeli archaeologists uncover 'world's largest' Byzantine-era winery
Israeli archaeologists on Monday uncovered a Byzantine-era, industrial-scale wine complex which produced some two million litres of the drink annually and was the world's largest such centre at the time.
The facility in Yavne, south of Tel Aviv that was a Jewish settlement during biblical times and a key city after the destruction of Jerusalem in 70 AD, is comprised of five wine presses sprawling over a square kilometre (0.4 sq mile).
The 1,500-year-old site covers warehouses for ageing and marketing the wine, kilns for preparing the clay amphorae used to store the wine and tens of thousands of fragments and intact earthen jars, the Israel Antiquities Authority said of the sophisticated site.
The produce was known as Gaza and Ashkelon wine due to the nearby ports from which it was exported, according to IAA excavators Elie Hadad, Liat Nadav-Ziv and Jon Seligman, who said the Holy Land wine was a prized product.
Fermenting grape juice into wine was a proven way in antiquity to avoid illness from contaminated drinking water.
The dig, which lasted two years, revealed Persian-era wine presses aged 2,300 years old at the same site.
最新ニュース
-
菱川、半井破り優勝=世界ブレイキン
-
「強み」重複、統合へ分担焦点=23日にも協議開始―ホンダ・日産
-
サントリー13大会ぶりV=全日本バレー
-
女子フリーに坂本、島田ら=ペアは三浦、木原組がV―全日本フィギュア
-
佐久長聖、長野東が優勝=男女とも長野県勢V―全国高校駅伝
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕