2021.05.08 13:31Nation

注目増す「オンライン留学」 コロナ下、時差など課題も―「うまく活用を」と識者

 新型コロナウイルスの感染拡大で海外渡航が制限される中、現地に行かずインターネットで講義を受ける「オンライン留学」に注目が集まっている。時差などの課題もあるが、識者は新型コロナの収束後も視野に入れ、「実際の留学に向けてうまく活用してほしい」と話す。
 文部科学省によると、日本人の海外留学者数はここ数年増え続けていたが、2019年度は前年度比で6.8%減少した。春の留学シーズンにコロナ禍が重なったためとみられ、次善の策としてオンライン留学を活用する学生が増えている。
 工学院大大学院2年の北垣萌さん(24)は、建築を学ぶため昨年10月からイタリアへの留学を計画していたが、コロナ禍で白紙に。大学の職員に勧められ、今年2月から週2回のオンライン留学を始めた。「授業の進め方を事前に理解できるのがメリット」といい、感染が収束すれば10月にも実際に留学する予定だ。
 文化人類学を学ぶ宮崎公立大4年の神山果歩さん(22)も昨年、インドネシアへの留学を断念した。今年2月からオンラインで週5日、平均3時間ほど現地語で講義を受け、論文を読んで発表することもある。授業料が半分以下で済むなどの利点もあるが、「人類学は現地での調査が大前提。それができないのは残念」と話す。
 九州工業大大学院2年の増本大貴さん(25)は、19年8月からアイスランドの大学で再生可能エネルギー工学を専攻していたが、コロナ禍で20年3月に急きょ帰国。その後は自宅でオンライン講義を受けている。
 ただ、時差が9時間あるため、授業は日本時間の午後6時から午前2時まで。現地の学生と午前6時ごろまで課題に取り組むこともあり「昼夜逆転」が続く。増本さんは「家族と生活リズムが合わないのが大変」と漏らす。
 留学情報誌「留学ジャーナル」編集長の加藤ゆかり氏は「海外に行ってこそ得られる体験には置き換えられないが、時間や費用についての不安が減り、語学力も試しやすくなる。現地へ留学できた時の効果をより高めるために、うまくオンラインを活用してほしい」と話している。(2021/05/08-13:31)

2021.05.08 13:31Nation

Online Study Abroad Programs Attracting Attention amid Pandemic


With the novel coronavirus pandemic restricting overseas travel, online study abroad programs have been attracting attention in Japan.
   While there are several issues with such classes, including those involving the time difference, some experts voice hope that people use such programs to prepare for when they actually study abroad after the coronavirus infection situation has calmed down.
   According to Japan's education ministry, the number of Japanese people studying abroad had been rising over the past few years.
   In fiscal 2019, however, the number of such students fell 6.8 pct from the previous year, apparently due to the spread of the novel coronavirus in spring, when many people travel to study abroad.
   As an alternative, a growing number of students who were unable to travel outside of Japan switched over to the online programs, which enable them to study at overseas universities and other education institutions without having to be physically there.

最新ニュース

写真特集

最新動画