2020年の米出生数は4%減、1979年以降で最低

2020年の出生数は約360万人と、1979年以降で最も少なかった。2014年に増加に転じて以降、6年連続で減少している。
2020年の暫定出生数は女性1人当たり1.6人で、人口の維持に必要とされる2.1人を下回った。
出生数は、すべての人種で減少した。減少の割合が最も大きかったのはアジア系米国人で前年比8%減、次いで先住民の6%減だった。白人と黒人はいずれも4%減、ヒスパニック系は3%減だった。
すべての年齢層でも出生数の減少がみられた。特に1985年から2019年にかけて増加傾向にあった40~44歳の女性による出生数は昨年、2%の減少に転じた。
今回のデータが近年の傾向に沿ったものであることから、NCHSは新型コロナウイルスの世界的な流行そのものが出生数に影響を与えたかどうかは判断できないとしている。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2021/05/07-12:12)
Despite lockdown, US birthrate dropped sharply in 2020

A predicted baby boom failed to materialize in the United States in 2020, with births down four percent compared to the year before despite Covid-19 lockdowns, an official report said Wednesday.
Some 3.6 million babies were born in 2020, according to the National Center for Health Statistics (NCHS). It was the sixth consecutive year that births have declined after an increase in 2014, and the lowest number of births since 1979.
The provisional total fertility rate was 1,637.5 births per 1,000 women, which equates to 1.6 children per woman -- well below the 2.1 required to ensure each generation at least replaces itself.
Births were down across each racial group, but fell most markedly among Asian Americans -- an eight percent drop on the year before -- followed by Native Americans, where the fall was six percent.
The declines were four percent for white and Black women, and three percent for Hispanic.
Births were also down in all age groups.
This notably included a two percent decline among women aged 40-44, a demographic that had seen a nearly continuous rise in births from 1985 to 2019.
The NCHS said it was not possible to determine whether the pandemic itself had an impact on fertility because the latest data was in line with recent trends.

最新ニュース
-
関税交渉「食の安全譲らず」=貿易赤字解消、トランプ氏が優先―石破首相
-
最高裁が強制送還一時差し止め=トランプ政権の戦時法適用―米
-
星野は21位に後退=米男子ゴルフ
-
久常、20位浮上=米男子ゴルフ
-
米女子ゴルフ・談話
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎