就職内定率が10年ぶり悪化 今春大卒、コロナで一転―2月時点
厚生労働省と文部科学省が19日まとめた今春卒業見込みの大学生の就職内定率(2月1日現在)は89.5%となり、前年同時期を2.8ポイント下回った。近年は学生優位の「売り手市場」が続いていたが、新型コロナウイルス感染症が直撃した航空業界などの採用抑制が響き、2011年以来10年ぶりに悪化した。
前年との差は、昨年12月1日時点の前回集計に続いて縮まっており、厚労省の担当者は「企業は新型コロナによる採用活動の遅れを取り戻しつつある」と指摘した。ただ、足元では1月に再発令された緊急事態宣言で打撃を受けた企業もあり、最終的に近年並みの90%台後半に届くかは不透明だ。
内定率は男子が88.1%で、女子が91.2%。学部別では、不況に強いとされる理系が92.1%となり、文系の88.9%を上回った。大学の所在地別で見ると、中国・四国が前年よりわずかに改善、他の5地域は悪化した。
今春卒業の学生の就職活動は、新型コロナの感染拡大を受けた企業説明会の中止やオンライン面接への移行で混乱。企業は採用スケジュールの先送りを余儀なくされた。外出自粛で苦境に陥った航空・旅行業界では新卒の採用活動中止が相次いだ。
一方、今春卒業予定の高校生の内定率は、1月末現在で前年同時期と比べて1.4ポイント上昇の93.4%だった。就職希望者は11.3%の大幅減。新型コロナの影響で就職難が予想されたためとみられる。(2021/03/19-15:46)

New Graduates' Job-Securing Rate Falls for 1st Time in Decade
The proportion of job-seeking university students in Japan graduating this month who had secured informal job offers as of Feb. 1 fell for the first time in 10 years, a government survey showed Friday.
The figure stood at 89.5 pct, down 2.8 percentage points from the year before, according to the joint survey by the labor and education ministries.
The fall came after airlines and other companies hit hard by the novel coronavirus crisis cut back on hiring.
The year-on-year drop shrank from the previous survey taken in Dec. 1 last year. The December survey also showed a smaller decrease in the job-securing rate than in the survey before.
"Companies are starting to make up for delays in hiring activities caused by the virus crisis," a labor ministry official said.

最新ニュース
-
盗撮未遂容疑で都職員逮捕=地下鉄内で通勤中―警視庁
-
米関税「影響を点検する局面」=予断持たず適切に政策判断―日銀総裁
-
日米、早期包括合意目指す
-
円急落、一時142円台後半=円安是正要求への警戒和らぐ―東京市場
-
日米、早期包括合意目指す=関税交渉開始、日本は除外要請―トランプ氏「大きな進展」
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎