みずほ銀頭取交代を取り消し システム障害で、第三者委設置―坂井社長謝罪
みずほ銀行で多発するシステム障害を受け、親会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)は17日、4月1日付で予定していたみずほ銀行頭取の交代人事を取り消すと発表した。外部の専門家らで構成する第三者委員会の設置も発表。みずほFGの坂井辰史社長は17日、東京都内で記者会見し、「大変なご迷惑とご心配を掛けた」と謝罪するとともに、内定していた4月の全国銀行協会会長就任を当面見合わせると明らかにした。
発表済みのトップ人事を取り消すのは極めて異例。藤原弘治みずほ銀頭取の後任として就任する予定だった加藤勝彦常務執行役員は、4月1日付で副頭取に就く。原因究明や再発防止のめどが付いた時点で頭取に昇格する方向だ。
みずほ銀では2月28日に現金自動預払機(ATM)の8割が一時停止する障害が発生。その後3月に入り別のトラブルが3度起きた。これまで藤原頭取が2度にわたり会見を開いたが、坂井社長が公の場で説明するのは初めてだ。
坂井社長は、短期間での障害多発で「顧客からの信用・信頼が著しく損なわれている」と強い危機感を表明。自らの経営責任について「原因究明、再発防止、信頼回復を図ることが私の責務」とした上で、「どのような責任を取るかは今後適切に判断する」と述べた。
みずほFGは藤原頭取の交代取り消しのほかにも、今年春の幹部異動を一時凍結して見直す方向。4月からの営業拠点の統廃合なども見合わせる。
坂井社長は最初の大規模ATM障害について、一部システムの容量について限界が考慮されていなかったと指摘。ATMにキャッシュカードや預金通帳が取り込まれる事態が相次いだことを受け、動作設定を見直し、カードなどの返却条件を緩和する方針を示した。(2021/03/17-21:50)


Mizuho Bank Cancels CEO Change after System Glitches
Mizuho Financial Group Inc. said Wednesday it has canceled the planned change of Mizuho Bank president and chief executive officer after a series of system glitches at the core unit.
Mizuho Financial also said it will launch a third-party committee to investigate the system problems.


最新ニュース
-
中国、対米報復関税発動=全輸入品に84%―貿易戦争激化、経済に重荷
-
日銀審議委員に元三菱商事・増氏=政府案
-
広末涼子容疑者宅を家宅捜索=危険運転致傷容疑で―静岡県警
-
米大リーグ・談話
-
面識ない男性を鉄棒で殴打=強殺未遂容疑で19歳男2人逮捕―警視庁
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎