米相互関税「経済に下押し圧力」=決定会合で議論―日銀総裁

日銀の植田和男総裁は4日の衆院財務金融委員会で、トランプ米政権による相互関税や自動車関税などの高関税政策の影響について「さまざまなルートを通じ、世界経済およびわが国経済に下押しの圧力を働かせる要因になる」とし、警戒感を示した。立憲民主党の岡田悟氏への答弁。
植田氏は「不確実性の高まりが、各国の家計・企業のコンフィデンス(自信)やマーケットに影響を及ぼす可能性がある」と言及。金融政策での対応について「毎回の金融政策決定会合までに入手可能になったさまざまなデータや情報を確認し、しっかりと議論する」と説明した。さらに、「外部環境が大きく変化した場合は、経済・物価見通しも変化する。それに合わせて適切な政策対応を取っていく」と強調した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
赤沢担当相、関税交渉で16日訪米=政府、省庁横断組織を設置
-
「農産品、日本は貿易赤字国」=米関税交渉で森山自民幹事長
-
尹氏が大統領公邸退去=「国のため新しい道探す」―韓国
-
中止のプロ野球(11日)
-
実物大の野生動物パペット団、アフリカから北極へ 気候変動を訴える旅
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎