硫黄島で日米合同慰霊式=石破首相、同盟「平和と繁栄の礎」
石破茂首相は29日、太平洋戦争末期の激戦地、硫黄島(東京都小笠原村)を訪れた。現職首相として初めて日米合同慰霊式に参列。戦後80年の節目に大戦の犠牲者に哀悼の意を表明した。
首相は「われわれが享受している平和や繁栄は戦没者の尊い犠牲、戦後80年間にわたる人々のたゆみない努力の上に築かれたものであることを決して忘れてはならない」と強調。「日米同盟はかつてなく強固となり、インド太平洋地域の平和と繁栄の礎となった」と述べ、連携をさらに強化していく決意を示した。
慰霊式は、日米の戦後の「和解」を確認し、友好を祈念する機会として双方の民間団体が共催した。中谷元防衛相や米国のヘグセス国防長官、硫黄島の戦いを指揮して戦死した栗林忠道陸軍大将を祖父に持つ自民党の新藤義孝政調会長代行らも出席。首相はこの後、日本側のみの慰霊式に参列し、遺骨収集の作業場所や旧日本軍の地下壕(ごう)跡などを視察する。
硫黄島では1945年2~3月、日米による戦闘が繰り広げられ、旧日本軍約2万1900人、米軍約6800人がそれぞれ犠牲となった。日本人戦没者は1万人以上の遺骨が遺族の元に帰っておらず、長い間、収集が課題となってきた。記憶の風化を懸念する声も出ている。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
日本版CDCが1日発足=感染研と国際医療センターを統合
-
貸金庫のマネロン対策検討=窃盗問題は「再発防止徹底」―半沢全銀協会長インタビュー
-
軍事圧力は「効果的」=ハマスに武装解除要求―イスラエル首相
-
志賀INCJ会長:成功や失敗案件でさまざまな学び
-
古江、7位変わらず=女子ゴルフ世界ランク
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎