サンマ漁獲枠、10%削減で合意=マサバは3割削減―国際会議閉幕

日本やロシア、中国などの9カ国・地域がサンマなどの漁獲枠を協議する北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合が27日、閉幕した。サンマは乱獲や海洋環境の変化を背景に漁獲量が低水準となっており、北太平洋全域で漁獲枠を現行の22万5000トンから10%削減し、2025年は20万2500トンとすることで合意した。
24年4月の前回会合では、資源量のデータから漁獲枠の水準を算出し、実際の枠は前年の上下10%の範囲で設定する新たなルールに合意した。これに基づき、今回の会合では公海での漁獲枠は、13万5000トンから12万1500トンへと10%削減。北太平洋全域でも同様に減らし、20万2500トンとすることになった。24年の漁獲量は全域で約15万トンだったという。
サンマのほか、マサバも公海での漁獲枠10万トンを約3割削減し、7.1万トンとすることで合意。日本は半減するよう主張しており、記者会見した水産庁の福田工審議官は「十分な措置ではない。資源管理の一層の強化に向け、取り組みを進める」と話した。
日本はマイワシに関する漁獲枠設定も提案していたが、合意には至らなかった。
[時事通信社]

最新動画
最新ニュース
-
試行錯誤終え迷いなく=小林陵、後半戦立ち直る―W杯ジャンプ男子
-
多子世帯で大学無償化=改正法成立、4月1日に施行
-
針生雄吉さん死去=元公明党参院議員
-
千葉、福岡知事に現職=3月の地方選挙
-
25年度予算、成立へ=参院可決、衆院に回付
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎