日米の子どもがクリスマス交流=沖縄県北谷町〔地域〕
沖縄県北谷町で、県内の米軍基地の学校に通う米国人の子どもと、地元の中学生らの交流イベントが開かれた。約40人が参加。沖縄伝統の焼き物「やちむん」のクリスマスベルに思い思いの色を付けて、ツリーを飾った。
同町は面積の約半分を米軍基地が占め、相互理解を深めるため町内の観光関連団体が主催した。子どもらは、日本語や英語を使って談笑したり、クリスマスにちなんだ歌を歌ったりして、交流を深めた。
渡久地政志町長は「今後も地域の特性を生かし、さまざまな異文化交流の機会を創出することで、国際的視野を持った人材育成を推進していく」とあいさつした。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
非関税障壁、為替も議論=米と協議「一日も早く成果」―赤沢再生相
-
円相場、143円59~59銭=11日正午現在
-
東京株、一時1900円超安
-
松山、38位発進 男子ゴルフ
-
公明代表、給付財源「赤字国債も」
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎