2024-11-08 18:53

汎用光量子コンピューターを開発=研究者向け利用提供も―理研など

 理化学研究所などの研究チームは8日、汎用(はんよう)型の光量子コンピューターの開発に成功したと発表した。インターネットを介して外部から接続可能だといい、早ければ年内にも共同研究契約を結んだ研究者を対象に利用提供を始める。
 量子力学の原理を利用し、スーパーコンピューターを上回る計算能力で複雑な問題を解けると期待される量子コンピューターは、超伝導素子などを使う方式が先行しているが、極低温や真空などの特殊な環境が必要。光のパルスを利用する光量子コンピューターは常温でも利用が可能で、大規模化や取り扱いのたやすさで有利とされる。 
 理研の古沢明チームリーダー(東京大教授)らは、計算に必要な「量子もつれ」と呼ばれる光パルスの状態を大量に生成する方法を開発。特定の用途向けの計算だけでなく、汎用的な大規模量子計算を可能にした。
 さらに、量子コンピューターの専門家でなくても、従来のプログラム言語を用いて量子計算を行えるソフトウエアを開発。ネットを介して理研にある光量子コンピューターに接続し、計算結果を受け取る形で外部の研究者が利用できる仕組みも整えた。
[時事通信社]

最新動画

最新ニュース

写真特集