「体験者」救済、来月開始=被爆者並み、胎児も対象―厚労省

国が定める被爆援護対象区域の外で長崎原爆に遭ったため被爆者と認定されていない「被爆体験者」の救済策について、国が被爆者と同等の医療費助成を12月1日から実施することが1日、厚生労働省への取材で分かった。対象には原爆投下時に胎児だった人も含まれる。
被爆体験者を巡っては、岸田文雄首相(当時)が9月、被爆者と同等の医療費助成をする方針を明らかにしていた。
体験者への助成はこれまで、被爆体験による精神疾患とその合併症、7種類のがんに限られていた。今後は、被爆者の手当支給対象である糖尿病や脳卒中、心筋梗塞など11種類の疾病に罹患(りかん)した人に助成対象を拡大する。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
「関税戦争が現実化」=韓国首相、対米交渉を指示
-
相互関税、日本に24%=一律10%、国別に上乗せ―5日から発動・トランプ米政権
-
土性沙羅さんをブランド大使に=三重県松阪市〔地域〕
-
参院選公約、月内に第1弾=公明
-
野党、石破首相に日米交渉要求=相互関税に懸念相次ぐ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎