30年温室ガス、5.9%減=「1.5度目標」に遠く―国連報告書
国連気候変動枠組み条約事務局は28日、各国が約束した2030年の温室効果ガスの排出削減目標が完全に達成されても、世界全体の排出量は19年比5.9%の削減にとどまるとする報告書を公表した。気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」に基づき、産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える目標を実現するには、30年までに19年比43%の削減が必要とされる。しかし、現状では遠く及ばず、さらなる削減が必要であることを浮き彫りにした。
パリ協定では、気候変動のリスクを軽減するため、「1.5度目標」を掲げる。協定に基づき、日本政府は温室ガス排出量を30年度に13年度比で46%削減し、50年までに実質ゼロとする目標を設定している。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
イラン、濃縮活動停止提案か=米との「暫定合意」模索―報道
-
東京株、一時1900円超安=米関税で世界経済減速懸念―円高重し、半年ぶり142円台
-
対中追加税率、計145%に修正=相互関税、交渉不調なら復活も―米大統領
-
米関税交渉へ関係省庁チーム=石破首相「政府挙げた対応不可欠」
-
米国監督にデローサ氏=26年WBC
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎