再エネ区域の拡大策検討=温暖化対策計画に反映―環境省
環境省は、再生可能エネルギーの積極的な導入に向けて、市町村が設定する「促進区域」の拡大策を検討している。制度は2022年度に開始したが、自治体の活用状況は低調。区域に進出する事業者らにインセンティブを与える制度の在り方も含めて結論を出す。今年度内をめどに見直しを検討している地球温暖化対策計画に反映させる。
政府は50年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を掲げている。達成に向け、環境省は促進区域の設定を促しているが、24年5月時点で36市町村にとどまる。その背景として、区域を設定する際の市町村の事務負担が重いほか、区域で事業に取り組もうとする企業などへのインセンティブが足りないといった見方が出ている。
今年6月に設置された有識者検討会では「地域で再エネ普及に資する制度への改善が必要」と指摘された。これを受け、環境省は温暖化対策計画の見直しに合わせて、具体策を検討している。
また環境省は、意欲があっても職員数が少ない小規模な自治体で、地域脱炭素に関する取り組みが進まない事例を確認している。温暖化対策計画の改定では、自治体の規模などに応じた対応策も探る。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
トランプ氏称賛発言否定=経済政策で投資家のバフェット氏
-
NY円下落、146円台後半=インフレ再燃を懸念
-
TikTok売却、75日再延長=取引成立へ「大きな進展」―トランプ氏
-
ロシアのミサイル攻撃で18人死亡=ウクライナ大統領故郷
-
NYダウ急落、2200ドル超安=下げ幅史上3番目―貿易戦争懸念、動揺収まらず
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎