世界陸連、スポンサーなしの有力選手に厚底シューズ提供へ
陸上長距離界では、一歩ごとに強力な推進力をもたらすカーボンプレートが入った米ナイキの「ヴェイパーフライ」シリーズを履いた有力選手が次々に自己ベストを出し、2019年の世界6大マラソン大会では、表彰台の36枠のうち31枠をナイキ製シューズを履いた選手が占めた。
男子マラソンのエリウド・キプチョゲ(ケニア)は、ナイキのシューズのさらに進化したバージョンを履き、2019年10月に非公式ながら世界で初めて2時間の壁を破った。シューズは不公平な状況をつくっているという批判を呼び、現在は他のメーカー各社もカーボンプレート入りのシューズを開発している。
その中で、すでにソールの厚さを40ミリ以下に制限するルールを施行している世界陸連はこの日、同規定を維持。さらに、「アスレチックシュー・アベイラビリティー・スキーム」という新たな取り組みとして、スポンサーと契約していない選手にシューズを提供することを発表した。
連盟は、2021年に延期になった東京五輪まで「技術の現状を維持する」ためのルールだと話している。その後はシューズメーカーと世界スポーツ用品工業連盟の代表者らからなる作業部会が、「イノベーションと競技上のアドバンテージ、普遍性、入手しやすさの正しいバランスを実現したパラメーターを設定する」という。
世界陸連のジョン・リジョン最高経営責任者(CEO)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で東京五輪が延期になったことで、「利害関係者や専門家と相談し、2021年後半まで競技の指針となるルールを修正する時間が増えた」と話している。
「われわれは今市場にあるテクノロジーと、東京五輪まで現状を維持するために引くべき一線への理解を深めている。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2020/07/29-13:33)
Unsponsored elite runners to be lent carbon-fibre shoes
World Athletics announced Tuesday it was creating a scheme to lend elite runners without sponsorship deals the same carbon-fibre versions of shoes that have revolutionised road running, in an acceptance that the advances in technology are irreversible.
Elite athletes wearing versions of the Nike Vaporfly, the carbon plates of which lend a propulsive sensation to every stride, have set a host of personal bests and Nike runners have practically swept the board in long-distance events -- they took 31 of the 36 podium places at the six marathon majors last year.
Eliud Kipchoge wore an advanced version of the shoes when the Kenyan become the first man to break the two-hour barrier for the marathon in October 2019.
The shoes have led to accusations that they create unfair competition.
World Athletics has already limited the thickness of the sole to 40 millimetres, a rule it kept in place Tuesday.
In a new initiative, track and field's governing body said it would lend athletes the shoes if they do not already receive them from sponsors, under a newly-created Athletic Shoe Availability Scheme.
The Working Group on Athletic Shoes will develop this scheme including timelines, elite athlete criteria, numbers of pairs of shoes required and method of distribution, it said in a statement.
The governing body says the rules are designed to maintain the current technology status quo until the Tokyo Olympics.
After that a newly formed Working Group on Athletic Shoes, which includes representatives from shoe manufacturers and the World Federation of the Sporting Goods Industry, will work to set the parameters for achieving the right balance between innovation, competitive advantage and universality and availability.
World Athletics CEO Jon Ridgeon said the postponement of the Tokyo Olympics as a result of the coronavirus pandemic had given the governing body more time to consult with stakeholders and experts and develop amended rules that will guide the sport through until late 2021.
We have a better understanding now of what technology is already in the market and where we need to draw the line to maintain the status quo until after the Tokyo Olympic Games, Ridgeon said.
最新ニュース
-
古野は24位=W杯スキークロス
-
高梨「実力不足」=W杯ジャンプ
-
高梨は12位=W杯ジャンプ
-
ミス相次いだ男子=全日本フィギュア
-
Xマス市場に車突入、5人死亡=200人超負傷、サウジ出身医師拘束―独東部
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕