東京株急落、3万5000円割れ 一時1600円安、円は急伸―米相互関税で市場動揺
3日の東京金融市場では、トランプ米大統領による相互関税の発表を受け動揺が広がった。投資家のリスク回避の姿勢が強まり株価は急落、円高、債券高が加速した。株式市場では日経平均株価が一時、前日比1600円超下落するなど、ほぼ全面安の展開。終値は989円94銭安の3万4735円93銭と、昨年8月以来8カ月ぶりに3万5000円を割り込んだ。
トランプ氏は日本に24%の関税を課すと表明。市場の「10%程度」(外資系運用会社)との予想を大きく上回り、「業績悪化は避けられない」(大手証券)と懸念が広がった。半導体など輸出関連株を中心に下落。景気悪化で日銀の早期利上げは困難になるとの見方から、銀行株は7%超の大幅安となった。
外国為替市場では安全資産とされる円が買われ、円相場は一時1ドル=146円台と、約3週間ぶりの水準に上昇した。中国と欧州連合(EU)が米国への対抗措置を講じる姿勢を示したことで、貿易戦争激化への警戒感が一段と高まった。
市場関係者は「リスク回避ムードが続いており、円相場は今年の高値である146円55銭よりさらに上昇する可能性がある」(国内銀行)と指摘した。午後5時現在は147円25~26銭と前日比2円40銭の円高・ドル安。(2025/04/03-17:28)

Nikkei Hits 8-Month Low below 35,000 as Trump Tariffs Weigh
Japan's benchmark Nikkei 225 stock average closed below 35,000 for the first time in about eight months on Thursday, after U.S. President Donald Trump announced reciprocal tariffs including a 24 pct levy on imports from Japan.
The tariff announcement also briefly sent the dollar to a three-week low below 147 yen, while the benchmark 10-year Japanese government bond yield hit a one-month low of 1.325 pct.
The Nikkei average plunged 989.94 points, or 2.77 pct, from the previous day to close at 34,735.93, its lowest finish since Aug. 6 last year, after losing more than 1,600 points at one point. The broader TOPIX index slid 81.68 points, or 3.08 pct, to 2,568.61.
At 5 p.m., the dollar stood at 147.25-26 yen, down from 149.65-65 yen at the same time Wednesday. The euro was at 1.0970-0971 dollars, up from 1.0791-0792 dollars, and at 161.54-56 yen, slightly up from 161.49-51 yen.
Stocks were broadly hit by risk-off selling, with banks particularly hard hit. The economic outlook deteriorated as the 24 pct tariff on Japan was "harsher than assumed," said an official at a domestic asset management firm.

最新ニュース
-
スティールが今季絶望=米大リーグ・カブス
-
13日の日本選手=米大リーグ
-
半導体関税、スマホ・PCも対象=週内にも調査開始―米商務長官
-
東京株、一時700円超高
-
松山、意地の66=底力示した最終日―マスターズゴルフ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎