「みらい」が北極へ出航 地球温暖化の最前線を調査
【みらい船上・時事】海洋地球研究船「みらい」が26日夕、青森県むつ市の母港・関根浜港から北極航海へ出航した。他の地域の約4倍の速度で温暖化が進み、「地球温暖化の最前線」とされる北極で、何が起きているのか。北緯66度33分以北の北極圏で海洋調査や気象観測などを実施し、急速な気候変動の原因とその影響を調べる。
北極の変化はそこに住む先住民や動植物だけにとどまらず、日本を含む世界各地にも影響を与えている。22回目となる今回のみらいの北極航海で、首席研究者を務める海洋研究開発機構(JAMSTEC)の伊東素代・副主任研究員は「北極の海氷減少が東アジアの豪雪などに影響しているという研究もあり、北極の状況を詳しく調べることは日本にとって非常に重要だ」と語る。
みらいは、約1カ月間に及ぶ航海で太平洋からベーリング海峡を抜け、北極海で観測を行う。9月30日に米アラスカ州ウナラスカのダッチハーバー港で航海を終える。
当初、出港は8月27日の予定だったが、本州に近づく台風10号の影響を回避するため、前倒しされた。乗船する研究者や乗組員は26日朝からクレーンを使い、みらいに機材などを積み込んだ。JAMSTECが持ち込んだ研究資材だけでも10トントラック6台分という。
北極海の面積は、日本の国土の約40倍に相当する約1400万平方キロ。海氷面積は季節によって増減するが、年最小値を見ると、北海道の面積に匹敵する広さが毎年失われている計算になる。(2024/08/26-17:11)
Japan's Mirai Research Vessel Embarks on Arctic Journey
The Japanese oceanographic research vessel Mirai left its home port of Sekinehama in Mutsu, Aomori Prefecture, northeastern Japan, on Monday afternoon to embark on an Arctic voyage.
The ship, owned by the Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, or JAMSTEC, is tasked with ocean research and weather observations in the Arctic Ocean, in hopes of finding the cause of rapid global warming in the area and studying its impact.
The climate-related changes in the Arctic have affected not only people, flora and fauna in the area but also midlatitude areas of the world, including Japan.
Motoyo Ito, a researcher at the Arctic Ocean Environment Research Group under JAMSTEC's Institute of Arctic Climate and Environment Research, explained the significance of the Mirai's 22nd Arctic journey.
"Some studies have indicated that a decline in Arctic sea ice leads to heavy snowfall in East Asia," said Ito, who leads the research mission. "So conducting in-depth research on the current state of the Arctic is extremely important to Japan."
最新ニュース
-
名古屋市長に広沢氏初当選=与野党推薦候補ら破る
-
鹿児島市長に下鶴氏再選=共産系新人破る
-
日本、打線が沈黙=21歳左腕を攻略できず―野球プレミア12
-
野球プレミア12・ひとこと
-
来年3月にオランダ強化試合=侍ジャパン
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕