学習ドリルが「休校特需」 売り上げ3倍超も―新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大による一斉休校の影響で、各地の書店では小中学生向けの学習ドリルが飛ぶように売れている。授業がなくなって家庭で時間を持て余している子どものため、親が宿題代わりに購入するケースが目立つという。
出版取り次ぎ大手「日本出版販売」が発表した総合週間ランキング(2月24日~3月1日、コミックや文庫など除く)では、売り上げの上位100位に、前週にはなかった学習ドリルや参考書が17冊も入った。特に、この1年を振り返る内容の「総復習ドリル」が、低学年向けを中心に売れている。
大手書店「丸善丸の内本店」(東京都千代田区)では、政府が臨時休校を呼び掛けた翌日の2月28日、園児や小学生向けのドリルの売り上げが昨年の3.3倍に増えた。3月に入ってからは中高生向けの参考書も急激に売れ始め、図鑑や児童文学なども売り上げを伸ばしているという。
同店の学習書売り場には小中学生の親が次々に訪れ、ドリルを手に取る姿が見られた。大田区のパート職員後藤美輪さん(44)は仕事帰りに小学5年の次女のドリルを買いに来たといい、「急に学校が休みになり、宿題も出なかった。このドリルが終わったらまた次を買いに来ます」と語った。
小学1年と幼稚園児の娘2人を連れた会社員梅本聖子さん(41)=渋谷区=は、計算ドリルや児童書など十数冊を購入。「習い事も中止になり、子供たちは暇を持て余している。この機会にドリルや読書に親しんでもらえたら」と前向きに話した。(2020/03/09-13:33)
Workbooks in High Demand amid Virus-Caused School Closures
Workbooks are flying off the shelves at bookstores in Japan following emergency school closures requested by the government in response to the spread of the new coronavirus.
Parents are buying workbooks as homework for their children, as their schools closed down, sources said.
According to a book sales ranking for the week to March 1, announced by major book brokerage firm Nippon Shuppan Hanbai Inc., or Nippan, the top 100 included 17 workbooks and study guides. No such book was on the prior week's top 100 list. Comic books and paperbacks are not included in the ranking.
Sales were especially robust for workbooks for lower-grade elementary school students that help them look back on what they learned in the year.
On Feb. 28, a day after the government requested the temporary school closures, a flagship Maruzen bookstore in the Marunouchi district in Tokyo's Chiyoda Ward saw its sales of workbooks for preschoolers and elementary school students go up 3.3-fold from a year before.
最新ニュース
-
核禁条約会議、参加見送りへ=与党議員の派遣調整―政府
-
ハマスが人質4人解放=イスラエルも囚人200人釈放―連日の発砲、なお不安定・ガザ停戦1週間
-
三木つばき、今季3勝目=スノーボードW杯
-
尹大統領の拘束延長再び認めず=検察、近く起訴か―韓国地裁
-
キーズ、念願の頂点=全豪テニス
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕