森林ファンドで脱炭素化貢献 10社出資、総額600億円―住友林業
住友林業は10日、森林運営に投資して脱炭素社会実現に貢献する「森林ファンド」を組成し、運用を始めたと発表した。ENEOSや大阪ガスなど日本企業計10社が総額600億円を出資。植林などで森林の二酸化炭素(CO2)吸収力を高め、CO2排出量を相殺できるカーボンクレジットを年平均約100万トン分創出することを目指す。
光吉敏郎社長は記者会見で「木材の取引による経済的価値だけでなく、森林の保全・拡大で地球環境に貢献し、出資者のカーボンオフセット(相殺)にも貢献できる」と強調した。ファンドの運用期間は15年で、クレジットやその売却益は出資割合に応じ分配する。(2023/07/10-17:24)

Sumitomo Forestry Creates Decarbonization Fund
Sumitomo Forestry Co. said Monday that it has established a forestry fund with nine other Japanese companies to contribute to the realization of a decarbonized society through investment in forest management.
The fund has a total of 60 billion yen from the 10 companies, including Sumitomo Forestry, oil refiner Eneos Corp. and Osaka Gas Co.

最新ニュース
-
215円安の3万3216円05銭=4日午前の平均株価
-
静岡で震度3
-
円大幅高、一時146円台前半=3カ月ぶり、米利上げ終了観測―東京市場
-
相部屋料、老健も自己負担に=介護保険給付で見直し案―厚労省
-
金先物、初の1万円台=NY高に追随―大阪取引所
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王