「一帯一路」高速鉄道、タイ部分は大幅遅れ 対中深入りへの警戒も

タイの貧困地域イサーン(東北部)。青々とした田んぼに、コンクリート製の支柱が立ち並んでいた。
2010年に打ち出された高速鉄道のタイ国内部分は総延長約600キロ、総工費は54億ドル(約7200億円)相当に上る。プラユット・チャンオーチャー首相は、開通すれば対中貿易の拡大を通じて経済が活発化すると期待を示している。
完成した暁には、バンコクと、ラオスとの国境の町ノンカイの間で中国製列車が最高時速250キロで運行される予定だ。
バンコクから車で1時間半、普通列車で5時間かかるナコンラチャシマには、解体予定の古い駅の一つがある。
ラマ5世により1900年に開設された駅は老朽化し、古ぼけた木製ベンチの下に犬が寝そべっていた。壁には、高速鉄道での素晴らしい旅をうたうカラフルなポスターが貼られている。
タイ国有鉄道はこの駅を取り壊した後、ガラスと鋼鉄製の16倍の規模の駅舎に建て替える予定だ。
歴史ある、王室ゆかりの建物を解体することには地元から反対の声も上がっている。
タイ建築家協会のイサーン地域担当者、ウィーラポン・ジョンジャルーンジャイ氏はAFPに対し、「高速鉄道計画に反対しているわけではなく、古いものと新しいものとの共存を願っている」と話した。
ウィーラポン氏は、現在の駅舎を数メートル移動させ、観光スポットにすることを提案している。新しい駅と並び建つ形になる。駅舎の解体工事は今年初めに始まる予定だったが、ウィーラポン氏ら活動家は、何とか延期させることに成功した。
■「タイ政府が乗り気ではない表れ」
タイ政府が2010年にプロジェクトを発表して以降、計画は何度も遅れている。
軍政を敷くプラユット首相は中国との関係強化を推し進めており、米中両国の間でバランスを取る外交方針を撤回するのではないかとの懸念が広がっていた。
プラユット氏は最終的に、プロジェクト費用についてはタイ側が全額負担し、技術に関しては中国側のアドバイスを受け入れることを決めた。
タイと米中との関係についての著作があるベンジャミン・ザワッキ氏は、高速鉄道計画の相次ぐ遅れは、タイ政府が「一帯一路」構想への深入りを警戒していることを示していると指摘する。
「ここまで時間がかかっているのは、タイ政府が高速鉄道計画にそれほど乗り気ではないことの表れだ」
一方、ラオス国内部分は2021年に開通。首都ビエンチャンと、中国との国境の町ボーテンを結ぶ路線だ。費用に関しては中国が7割を負担、ラオス負担分の大半は中国の銀行からの融資で賄われた。
バンコクのチュラロンコン大学経済学部のスティパン・ジラーティワット教授は高速鉄道のタイ国内部分について、計画の遅れのおかげで中国ではなくタイのプロジェクトになっていると指摘する。
「これは今や、中国の協力を得て進められているタイのプロジェクトだ。われわれの資金で、わが国の土地で行われている」。教授は、中国は聖書に登場する巨人ゴリアテ、タイはダビデだとし、「ダビデは立ち向かわなければならない」と語った。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2023/04/24-17:09)
Thailand's China-built high-speed rail, on track but delayed

One of Thailand's oldest railway stations is facing demolition as the kingdom presses ahead with a long-delayed Chinese-backed high-speed line that has caused unease about lost heritage and closer ties to Beijing.
Concrete piers supporting the new elevated track tower over bright green rice paddies, cutting a strip through a quiet corner of Thailand's poor, rural northeast.
The $5.4-billion line aims to connect Bangkok to Kunming in China via Laos by 2028 -- another piece in Beijing's vast Belt and Road infrastructure initiative that sprawls across Asia.
Prime Minister Prayut Chan-o-Cha, facing a tough battle in next month's general election, has championed the 600-kilometre (373-mile) railway as a way to boost the economy through trade with China.
Thailand already has nearly 5,000 km of railway but the run-down network has long driven people to favour travel by road -- despite the extremely high accident rate.
When the line is complete, Chinese-made trains will run from Bangkok to Nong Khai, on the Mekong River border with Laos, at up to 250 km/h.
- Heritage battle -
One of the old stations lined up for the wrecking ball is in Nakhon Ratchasima, the main city in the northeast, three and a half hours by road from Bangkok -- or nearly five by regular train.
Inaugurated by King Rama V in 1900, the old station is fraying at the edges, with stray dogs snoozing under tatty wooden benches -- but from the walls, colourful posters trumpet the bright future of high-speed travel.
The State Railway of Thailand -- which did not respond to AFP's requests for comment -- plans to replace it with a new station 16 times bigger, built in glass and steel.
But there is resistance from local campaigners who do not want to see a piece of Thai history -- and one with royal connections -- fall to the bulldozers.
We are not against the high-speed train project, but we want to show that the old and the new can co-exist, Werapol Chongjareonjai, the chair of an association of Siamese architects in the northeast told AFP.
Werapol wants to turn the site into a tourist spot by shifting some pillars by a few metres so the new station can be built alongside the old one.
Demolition work was due to begin at the start of the year but Werapol and his fellow activists have managed to delay it.
With the general election looming on May 14, they hope to string the process out further as officials are reluctant to take decisions until the poll is settled.
We will try to take advantage of the elections to talk to the candidates, he added.
- 'David and Goliath' -
It is the latest in a series of delays to the project, first proposed to the Thai government back in 2010.
The junta led by Prayut pushed closer ties with China, leading some to fear that Thailand was abandoning its policy of trying to balance relations with Washington and Beijing.
Eventually, Prayut signed a deal for Thailand to cover all project expenditures, while using China-advised technology.
Benjamin Zawacki, author of Thailand: Shifting Ground between the US and a Rising China, says the long delays show that Bangkok is less keen on the project than Beijing, wary of getting drawn too deep into the Belt and Road web.
The fact that it is taking this long is some evidence that Thais are not overwhelmingly enthusiastic about it, he said.
High debts to China have been a constant worry for countries involved in the Belt and Road initiative, and the fact that Thailand is paying for the railway marks it out from neighbouring Laos, where the Vientiane-Boten line opened in 2021.
There, Beijing paid 70 percent of costs and much of the Laos government's contribution came from loans from Chinese banks.
Suthiphand Chirathivat, professor of economics at Chulalongkorn University in Bangkok, said the delays had helped Thailand take ownership of the rail project.
This is now a Thai project working with China. We put our money, it is our own soil, he told AFP.
China is a Goliath, and Thailand a David. David has to take a stand.

最新ニュース
-
大谷、3戦ぶり復帰で無安打=菊池は1失点―米大リーグ
-
ロシア、復活祭で30時間停戦=双方が相手の違反非難―プーチン氏、米にアピールか
-
久常は18位=米男子ゴルフ
-
大谷復帰、仲間が祝福=米大リーグ・ドジャース
-
ウクライナ和平「今週合意を」=トランプ氏が要求
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎