為替介入「必要で適切」 円安、急速かつ一方的―黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は26日、大阪市内で記者会見し、政府・日銀が22日に外国為替市場で実施した円買い・ドル売り介入について「(為替相場の)過度な変動に対する必要な対応で適切だ」との認識を示した。最近の円安に関しては、「これまでの急速かつ、一方的な動きはわが国経済にとってマイナスだ」と強調。その上で、「先行きの不確実性を高め、望ましくない」と述べた。
欧米の中央銀行が利上げを加速させる中、内外金利差の拡大で円安が進んでいる。日銀が金融緩和を継続したまま、円安を是正しようと為替介入を行っても効果が阻害されるとの市場の見方に対しては、「そうは全く考えていない。何ら矛盾はない」と否定。「為替介入と金融政策は目的も効果も違うが、それが組み合わされて、より適切な状況が実現される」と述べ、介入の効果は失われていないとの見方を示した。(2022/09/26-19:20)

Forex Intervention Necessary, Appropriate: BOJ's Kuroda
Bank of Japan Governor Haruhiko Kuroda said Monday that the country's yen-buying, dollar-selling intervention on Thursday was necessary and appropriate.
The intervention was a "necessary and appropriate response to excessive fluctuations" in exchange rates, Kuroda told a press conference in the western Japan city of Osaka.
"Recent rapid and one-sided moves negatively affect our country's economy," Kuroda said of the yen's slide, adding that they "heighten uncertainty and are not desirable."
Kuroda dismissed the view that the BOJ's continued monetary easing would weaken the effect of foreign exchange intervention, saying: "I don't think that at all. There is no contradiction."
"Foreign exchange intervention and monetary policy have different goals and effects, but the combination of them creates a better situation," the BOJ governor said.

最新ニュース
-
モルディブ大統領選で親中派ムイズ氏勝利=親インド路線見直しへ―シーレーン要衝、地域情勢に影響
-
自爆攻撃で2人軽傷=トルコ首都の国会付近
-
競馬凱旋門賞・談話
-
知人男性の遺体切断、遺棄=容疑で31歳男逮捕―広島県警
-
スルーセブンシーズは4着=競馬凱旋門賞
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)