F1が中傷撲滅に向けた取り組み開始、ドライバーがメッセージ

この取り組みは、7月上旬の第11戦オーストリアGPで多くの人がハラスメント(嫌がらせ)被害にあったことを受けて立ち上げられたもので、選手らがF1だけでなく世界のあらゆるスポーツから人種差別、性差別、同性愛差別に関する中傷を撲滅することを呼びかけた。
活動開始となったこの日には、全現役ドライバーとF1最高経営責任者(CEO)のステファノ・ドメニカーリ氏、国際自動車連盟(FIA)のモハメド・ビン・スレイエム会長が順番に登場し、一つのメッセージを伝える動画が公開された。
動画の中で、ドライバーらは「F1は競争とライバル関係がすべてだが、リスペクトもある。競技者としてのリスペクト、ファンや全F1ファミリーに対するリスペクトだ」と伝えた。
「中傷はどんなものであっても受け入れられない。リスペクトの精神を持てないなら、われわれのスポーツの一員にはなれない。他者を中傷できると考える人間を見過ごすことはできない」
「われわれにはそうしたものを批判し、『もうたくさんだ』と言う責任がある」
「ソーシャルメディアの陰に隠れ、中傷的でリスペクトを欠く見方をする人間は、われわれのファンではない。われわれは団結する。そしてみなさんにも、あらゆるスポーツと社会からこうしたことをなくす取り組みに参加してほしい。一緒に追い払おう」【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2022/08/02-13:55)
Formula One launches 'Drive It Out' campaign against abusive behaviour

Formula One on Saturday launched the 'Drive It Out' campaign against abusive behaviour online on social media and at Grands Prix.
The campaign has been fronted by drivers calling for all racist, sexist and homophobic abuse to be eliminated from not only from Formula One, but all sport worldwide.
The initiative follows outbursts of abusive behaviour at the Austrian Grand Prix earlier this month.
Seven-time world champion Lewis Hamilton raised the issue concerning the abuse at Spielberg's Red Bull Ring.
Disgusted and disappointed to hear that some fans are facing racist, homophobic and generally abusive behaviour at the circuit this weekend, he wrote at the time on his Instagram page.
On Saturday, the campaign was launched with a video including linked messages from all of the current drivers, F1's president and chief executive officer Stefano Domenicali and the ruling International Motoring Federation (FIA) president Mohammed Ben Sulayem.
George Russell of Mercedes, who is also a director of the Grand Prix Drivers Association (GPDA), made clear the position taken by the drivers.
Abuse of any kind has no place in F1, he said. If you see inappropriate behaviour, report it. If you're being targeted, reach out. We all love this sport, so let's look after each other.
In their video message, the drivers said: Formula One is all about competition and rivalry, but also respect. Respect as competitors, respect for our fans, respect for the whole F1 family.
Abuse of any kind is unacceptable. If you cannot be respectful, then don't be part of our sport. We cannot let those who think they can abuse others get away with it.
We have a duty to call this out and say 'no more'.
We are acting as a community to block those who abuse others online. We won't allow abuse at our races, but we also need social media platforms to tackle abuse online head-on.
Those who hide behind social media with abusive and disrespectful views are not our fans. We are united and ask you to join us in driving this out of all sport and society. Drive it out together.

最新ニュース
-
米送還移民の引き渡し提案=エルサルバドル大統領がベネズエラに
-
世耕氏、還流再開決定を否定=22年の旧安倍派幹部会合
-
錦織は64位=男子世界テニスランク
-
「情熱戻った」マルシャン=パリ五輪4冠、次は世界水泳―競泳
-
ハマス、戦闘員3万人補充か=イスラエルの不発弾「再利用」も―報道
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎