米主導IPEF、13カ国で発足 経済安保で「脱中国」―日本も参加
バイデン米大統領は23日、米国主導の経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の発足を東京で宣言した。創設メンバーは日米や韓国、インドなど13カ国。経済安全保障の観点で中国への過度な依存から脱却するため、民主主義の価値を共有する諸国で新たな経済秩序の構築を目指す。米国は環太平洋連携協定(TPP)離脱によるアジアでの空白を埋め、最大の競争相手と位置付ける中国に対抗する構えだ。
参加するのは日米韓印と、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ベトナム、タイ、フィリピン、ブルネイ。13カ国は声明に「高水準で包摂的、自由で公正な」貿易モデルを目指すと明記し、「将来の交渉に向けた討議に乗り出す」と表明した。
中国による武力侵攻が懸念される台湾は含まれない。台湾が参加すれば中国の反発は必至とみられていた。
バイデン氏は発足式典で、IPEF発足によって「21世紀の競争に勝てる」と強調。岸田文雄首相は「世界の成長と活力の原動力」になると語った。オンライン参加も含め、全参加国が式典に列席した。(2022/05/23-19:26)



Biden Declares Launch of Indo-Pacific Economic Framework
U.S. President Joe Biden officially announced in Tokyo on Monday the launch of the Indo-Pacific Economic Framework, aimed at breaking away from excessive dependence on China in light of economic security.
The U.S.-led initiative is intended to build a new economic order together with democratic allies and partners in Asia, after Washington's withdrawal from the Trans-Pacific Partnership free trade framework in 2017 under the administration of then U.S. President Donald Trump.
Japanese Prime Minister Fumio Kishida has announced that Japan will join the IPEF, which will bring participating nations under common trade and investment rules in four areas--trade including the digital economy, supply chains, infrastructure and decarbonization, and taxation and anti-corruption measures.



最新ニュース
-
円相場、135円29~29銭=1日午後5時現在
-
マヨネーズ、3度目の値上げ=キユーピー
-
サミット対策課が発足=指令塔役、46人態勢―広島県警
-
USJで男性下敷き死=作業中に木箱落下―大阪
-
歴史問題と協力、一緒に議論を=日本との首脳会談念頭―韓国大統領
写真特集
-
【テニス】「芝の王者」ウィンブルドン優勝者
-
【テニス】「赤土の王者」全仏オープン優勝者
-
【テニス】「赤土の女王」全仏オープン優勝者
-
【F1】Juju(野田樹潤)
-
【競馬】白毛馬・ソダシ
-
【MLB】鈴木誠也(シカゴ・カブス)
-
【MLB】投打「二刀流」大谷翔平(2022年〜)
-
【北京2022】パラリンピック・日本のメダリスト