ジュゴン、水中であくび 「呼吸不要」見解の裏付けに―三重大など
三重県鳥羽市の鳥羽水族館で飼育しているジュゴンが水中であくびをすることを初めて確認したと、三重大などの研究チームが14日までに発表した。完全に水中で生活をする哺乳類のあくびの確認は、三重大が昨年7月に発表したハンドウイルカに次いで2例目となる。今回の研究成果は同年11月、動物行動学の国際誌に掲載された。
あくびは、ヒトを含む脊椎動物が主に眠いときに自然とする行動で、「初めに口をゆっくり大きく開けて空気を吸い、口の大きさが最大に達した後、最後に短く空気を吐き出して口を閉じる」とされている。
ジュゴンのあくびは、国内で唯一飼育されている同水族館の雌のジュゴン「セレナ」を研究チームが約20時間観察して確認。呼吸ができない水中で「口をゆっくり開け、最大の状態をしばらく維持し、その後急速に閉める」という行動を14回確認し、動きがほとんどない休息状態時に起こっていたため、あくびと結論付けた。研究チームが提示している「あくびには呼吸を伴う必要がない」という見解の裏付けになるとみている。
研究チームの森阪匡通・三重大准教授は「あくびは生活する上で大切な行動だが、まだまだ解明されていない」と述べた。今後、水中で生活する他の哺乳類や、飼育下でない状態での調査を進めるという。(2022/03/14-13:31)
Japan Research Team Confirms Dugong's Underwater Yawns
A research team led by Mie University has confirmed a dugong's underwater yawns for the first time at an aquarium in the central Japan prefecture of Mie.
It was the second time at least in Japan that a mammal living completely underwater to be seen yawning, after the university observed the same behavior by bottlenose dolphins.
The latest finding was published in an international journal on ethology in November last year. The results of the research into the dolphins' yawns had been announced in July the same year.
Yawning is a behavior that humans and other vertebrates do naturally mainly when they are feeling drowsy. A yawn is generally defined as an action that begins by a slow and large opening of the mouth with inhalation, followed by a maximum gaping phase, and ends with a short exhalation and the closing of the mouth.
The team observed a female dugong at the Toba Aquarium in the Mie city of Toba, the only dugong in captivity in Japan, for around 20 hours and confirmed her yawns.
最新ニュース
-
日米豪印、21日に外相会合調整=トランプ氏就任翌日、対中連携重視
-
サウジ外相、シリア制裁解除訴え=中東・欧州諸国が支援会合
-
バルサが15度目V=スペイン・スーパー杯サッカー
-
鎌田はフル出場=イングランド・サッカー
-
バイデン米大統領、ガザ即時停戦の必要性強調=イスラエル首相と電話会談
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕