2021.12.31 07:09Nation

唯一の通信制中学、存続へ 高齢者の学ぶ意欲に応え―東京・千代田

 全国で唯一、卒業資格が取れる東京都千代田区立神田一橋中学校の通信制が、2022年度も存続することになった。ただ一人の在校生が卒業予定のため、休校の危機を迎えたが、対象年齢を広げて生徒を確保。堀越勉校長は「学びたいという高齢者のニーズに応えていきたい」と話す。
 通信制中学は、戦後の混乱で中学を卒業できなかった人向けの教育機関。普段は自宅学習を行い、月2回登校して指導を受ける。卒業証書をもらえる「本科生」の入学対象は「尋常小学校卒業者や国民学校初等科修了者」で、22年度は「満88歳以上」の人となる。ただ、これ以外の人も希望する教科を学ぶ「別科生」なら入学できる。
 区の教育委員会が中学で十分学べなかった「満65歳以上の都内在住・在勤者」を対象に別科生を募集したところ、67~91歳の16人が応募。本科生の応募は無く、「本科生のみだったら休校になっていた」(担当者)。
 応募者の多くが学び直したいという人で、「文学を味わえる国語力を身に付けたい」「読み書きができるようになりたい」との声が寄せられた。
 文部科学省の「学制百年史」などによると、通信制中学は1948年度に始まり、神田一橋中も同年度に教育課程を設けた。80年度に9教科全ての履修が可能となり、卒業資格を得られるように。2020年度までに701人が卒業または一部教科を修了した。
 入学対象年齢の上昇と共に生徒は減り、3年生の松村節子さん(91)だけになった。それでも松村さんは「楽しくてしょうがない。勉強し続けたい、何回でも」と声を弾ませる。女学生の頃、勤労動員で特攻隊の砲弾を削る仕事を担い、学業に専念できなかった。新聞で学校の存在を知り、「こんなありがたい学校があるのか」と入学した。
 17年には、同校の生徒らを追ったドキュメンタリー映画「まなぶ 通信制中学 60年の空白を超えて」が公開された。太田直子監督は21年10月の上映会で、「学びたいという気持ちは社会が保障すべきだ」と訴えた。
 平日夜に授業を行う夜間中学もあるが、仕事や体調などの事情で毎日通えない人もいる。神田一橋中の存続に向け署名活動に取り組んだ「夜間中学校と教育を語る会」の庄司匠さんは、「夜間中学に通信制中学を併設できるよう制度を改善してほしい」と求めている。(2021/12/31-07:09)

2021.12.31 07:09Nation

Japan's Only Correspondence Junior High Course to Survive


The correspondence course of Kanda Hitotsubashi Junior High School in Tokyo is the only such program in Japan that grants diplomas to elderly people who were unable to graduate from junior high school amid turmoil in the aftermath of World War II.
   The course at the school, run by the Chiyoda ward office, was on the brink of closure, with the only student set to graduate next spring. Now, however, it is expected to remain open in fiscal 2022, which starts in April, after securing students by expanding the eligibility age for enrollment.
   "We want to meet demand from elderly people who want to study," Tsutomu Horikoshi, principal of the school, said.
   Students in a correspondence course usually study at home and go to school twice every month to receive guidance.
   Eligible for the main course, which allows students to earn diplomas, are graduates of elementary schools operated under the old education systems that were in place before and during the war. In fiscal 2022, such people will be aged 88 or older. Other people are allowed to enroll on special courses to study only subjects of their choice.

最新ニュース

写真特集

最新動画