国が最大1300万円支給 建設石綿訴訟で与党和解案―菅首相と原告面会も調整
アスベスト(石綿)で肺がんなどの健康被害を受けたとして、元建設労働者らが国や建材メーカーに損害賠償を求めるなどした30件超の集団訴訟について、自民、公明両党のプロジェクトチームが統一の和解案をまとめたことが15日、分かった。国が原告に和解金を支払うのが柱で、1人最大1300万円とする方向で最終調整している。集団訴訟の一部について17日に予定される最高裁での上告審判決を踏まえ正式決定し、原告側に提示する。
原告側が合意すれば、原告数1200人超の集団訴訟は、全面解決に向けて大きく前進する。合意に至った場合、菅義偉首相が18日にも原告団と面会する方向で調整している。
関係者によると、和解案は、国が症状などに応じて原告に和解金を支払うのが柱。1人最大1300万円となる見込みだ。これに加え、(1)訴訟負担を考慮した解決金支給(2)原告以外の被害者救済のための基金創設―を盛り込んでいる。(2021/05/15-14:49)
Japan Mulling Up to 13 M. Yen for Asbestos Sufferers
The Japanese government is considering paying up to 13 million yen to each plaintiff to settle damages lawsuits by sufferers of asbestos-caused health problems, it was learned Saturday.
The idea of paying settlement money was devised by a project team of the ruling Liberal Democratic Party and its coalition partner, Komeito, to end over 30 collective damages suits against the government and construction materials makers filed mainly by former construction workers.
The settlement package will be formalized and presented to the plaintiffs after the Supreme Court issues a ruling in part of the suits Monday.
The collective suits, which have over 1,200 plaintiffs in total, will make big progress toward the resolution if the plaintiffs agree to the package. Prime Minister Yoshihide Suga is expected to meet some such plaintiffs as early as Tuesday if the agreement is made.
Under the envisioned package, the government will pay each plaintiff an amount that varies depending on the symptoms, with the ceiling set at 13 million yen.
最新ニュース
-
東北南部と関東甲信で大雨=浸水や河川増水に厳重警戒―気象庁
-
小田凱人が4強入り=ウィンブルドンテニス車いす
-
経済連携強化に意欲=日ASEANが外相会議
-
東海道新幹線、運転見合わせ=品川-新横浜間
-
GKランゲラックが引退=J1名古屋で活躍―サッカー
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎