コロナ予備費、95%消化 9.1兆円、透明性に懸念
政府は23日までに、2020年度の新型コロナウイルス対策予備費のうち計9兆1400億円余りの支出を決め、予算枠の95%を消化した。政府の裁量で機動的に使用できる予備費はコロナ対策の切り札とされ、21年度予算案でも5兆円が計上されている。ただ、国会の審議を経ずに支出できる予備費の巨額計上は、財政の透明性を損なう懸念もある。
政府は20年度第1次・2次補正予算で11兆5000億円に上る巨額のコロナ対策予備費を確保。3次補正で9兆6500億円に減額したが、リーマン・ショック後に計上した予備費(1兆円)をはるかにしのぐ規模だ。
主な使途では、営業時間の短縮要請に応じた飲食店向けの協力金として計3兆円超を支出。中小企業向けの持続化給付金や病床・宿泊療養施設の確保、ワクチン確保といった項目も並ぶ。(2021/03/23-18:07)
Japan Unleashes 95 Pct of FY 2020 Pandemic Fight Reserves
The Japanese government, as of Tuesday, has decided to activate some 9.14 trillion yen, or 95 pct, of its fiscal 2020 budget reserves for fighting the COVID-19 pandemic.
The government raised as much as 11.5 trillion yen in the reserves when it drew up its first and second supplementary budgets for the year ending this month.
The reserves were reduced to 9.65 trillion yen through the compilation of the third extra budget, but still dwarfed the 1-trillion-yen reserves for coping with the 2008 financial crisis.
The Finance Ministry "chose to raise more than enough reserves for peace of mind" while initially planning to return unused funds to the national coffers, a senior ministry official said.
As the pandemic is prolonged, however, the government is seen ending up using most of the fiscal 2020 reserves.
最新ニュース
-
「新エネ車」、1000万台突破=24年、販売シェア4割超―中国
-
佐藤慧が優勝=女子は勢藤が制す―HBC杯ジャンプ
-
北朝鮮、兵士に自決強要=ロシア派兵で300人死亡―韓国情報機関
-
内島、初勝利で2回戦へ=ダニエル太郎は初戦敗退―全豪テニス
-
世界最大級の宗教祭始まる=「クンブ・メラ」、4億人集結予想も―インド
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕