2021.03.22 13:32Nation

「フィッシング」急増、前年比4倍 昨年22万件、コロナ影響か―対策協議会

 実在する企業をかたったメールやショートメッセージ(SMS)を送るなどし、偽のサイトに誘導してIDやパスワードを盗み取る「フィッシング」の昨年1年間の報告件数が計22万4676件に上り、前年比4倍に急増したことが22日、民間団体フィッシング対策協議会のまとめで分かった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛でインターネット通販の利用が増加したことなどが背景にあるとみられる。
 盗まれた情報は預金の不正送金に悪用されるケースもあり、協議会は「メール記載のURLからログインせず、事前に保存した正規のサイトやアプリを利用して」と呼び掛けている。
 協議会は、不審なメールが届いた個人らから問い合わせを受けた事業者などを通じ、毎月のフィッシングの件数を把握。2019年は計5万5787件の報告を受けた。
 20年は年間を通じて増加傾向となり、1カ月当たりの件数は4月に1万件を超え、12月は3万2171件となった。
 今年は1月が4万3972件で1カ月当たりの最多を更新。2月は3万949件で若干減ったものの、2カ月間で19年の1年間の件数を1万9000件超上回っている。
 2月のフィッシングで企業名をかたられたのは、米ネット通販大手アマゾンが60%を占め、楽天も多かった。クレジットカード会社や宅配業者をかたるメールやSMSのほか、暗号資産(仮想通貨)の交換業者を装った例が報告された。
 メールの差出人欄に正規のアドレスを表示させ、誤信させる手口も多く確認され、協議会は「迷惑メールフィルター機能が有効だ」としている。(2021/03/22-13:32)

2021.03.22 13:32Nation

Phishing Scams in Japan Surge 4-Fold in 2020 amid Epidemic


The total number of reported cases of phishing scams in Japan soared fourfold from the previous year to 224,676 in 2020, a private organization report showed Monday.
   The surge apparently reflected an increase in the use of online shopping as people refrained from going out amid the novel coronavirus crisis.
   In a phishing scam, an email or short message impersonating one from a real company is sent to individuals in an attempt to lead them to a fake website and steal identifications and passwords.
   In some cases, the stolen information was used for deposit theft. The Council of Anti-Phishing Japan is calling on people to "use legitimate website and app information saved beforehand, instead of logging in from the URLs indicated in emails."
   The council counts the monthly number of phishing cases mainly through businesses that receive inquiries from individuals who have received suspicious emails. In 2019, the council received a total of 55,787 reports of phishing scams.

最新ニュース

写真特集

最新動画