75歳以上、2077万人=総人口14年連続減―総務省

総務省は14日、2024年10月1日現在の外国人を含む総人口が、前年比55万人(0.44%)減の1億2380万2000人だったと発表した。14年連続の減少。75歳以上は70万人増の2077万人余りで、人口減少と高齢化が急速に進んでいる。
死亡数が出生数を上回る「自然減」は18年連続で、減少幅は89万人。入国者が出国者を上回る「社会増」は34万人で、3年連続で増加した。外国人は34万2000人増えた一方、日本人は2000人減った。
年齢別では、75歳以上が2077万7000人。割合は16.8%で過去最高となった。65歳以上で見ても、29.3%と最高。15~64歳の生産年齢人口は59.6%で、前年を0.1ポイント上回った。15歳未満は11.2%で最低。
都道府県別では、東京と埼玉が増加。東京は0.66%、埼玉は0.01%それぞれ増えた。45道府県で減少率が最も高かったのは秋田の1.87%だった。減少率が前年より拡大したのは34道府県で、前年との差が最大だったのは石川県(0.22ポイント)。24年1月の能登半島地震の影響とみられる。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
長野で震度5弱=北陸新幹線に遅れ
-
日米財務相会談、24日で最終調整=為替政策を協議
-
ドラム缶から遺体=会社敷地内、年齢・性別不詳―埼玉・吉川
-
日米財務相会談、24日で最終調整
-
内島、4強ならず=女子テニス
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎