米イラン、核開発制限へ高官協議=第2次トランプ政権で初―19日に再開、短時間接触も
【ワシントン、イスタンブール時事】米国とイランは12日、イランの核開発制限に向けた高官協議をオマーンの首都マスカットで行った。イラン外務省によると、両国の代表が別々の部屋で、仲介役オマーンを通じて見解を伝達する「間接協議」の形式で実施。イランの核開発や制裁解除について「相互尊重に基づく建設的な雰囲気」で議論し、19日に交渉を再開することで合意した。イランのメディアは再びオマーンで開かれる見通しと報じたが、なお調整中という。
第2次トランプ米政権が1月に発足して以降、米イランの本格協議は初めて。米国のウィトコフ中東担当特使とイランのアラグチ外相が代表団を率いて出席し、協議は2時間半超に及んだ。両者は短時間ながら直接言葉を交わし、アラグチ氏は協議後に「あいさつとして話した。われわれは交渉の基礎に近づいた」と語った。
トランプ米大統領は、イランが核開発制限に応じなかった場合、イスラエル主導で軍事力を行使する可能性を示唆。イランに交渉期間を「2カ月」と迫り、仲介国を挟まない「直接協議」で早期合意を目指している。
今回の協議では、ウラン濃縮活動や濃縮度60%のウランの大量保有など、核兵器製造につながる動きをどう制限するかも話し合ったとみられる。オマーンのバドル外相は協議後、X(旧ツイッター)で「公正で拘束力のある合意締結が共通の目標だ」と強調した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
長野で震度5弱=北陸新幹線に遅れ
-
日米財務相会談、24日で最終調整=為替政策を協議
-
ドラム缶から遺体=会社敷地内、年齢・性別不詳―埼玉・吉川
-
日米財務相会談、24日で最終調整
-
内島、4強ならず=女子テニス
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎