トランプ米大統領、12日にイランと「直接協議」=核開発制限へ「成功望む」
【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、核開発を制限するため、イランとの「直接協議」を12日に行うと表明した。具体的な場所や出席者には触れなかったが、高官レベルで実施するという。ホワイトハウスで行われたイスラエルのネタニヤフ首相との会談に際して記者団に語った。2期目のトランプ政権とイランの高官級協議が実現すれば初めてとみられる。
一方、トランプ氏の発言を受け、イランのアラグチ外相はX(旧ツイッター)で、12日にオマーンで米国と高官協議を行うと認めたが、「間接協議」の形式だと指摘。「テストであると同時に好機だ。ボールは米側にある」とトランプ政権の出方を探る考えを示した。
トランプ氏は1期目の2018年、イランとの核合意から一方的に離脱。バイデン前政権は合意再建を目指し、イランと第三国が仲介する間接協議を進めたが頓挫した。トランプ氏は今年3月、イランに書簡を送り、新たな核合意を結ぶ期限を「2カ月」と区切って交渉を迫ったのに対し、イラン側は間接協議であれば応じるとしていた。
トランプ氏は記者団に「協議の成功を望んでおり、成功すればイランにとって最大の利益になる」と語った。ただ、「成功しなければ大きな危険に見舞われるだろう」と警告し、交渉次第では圧力を強化する可能性も示唆した。
また、「イランとは直接協議を行っている」と述べ、イラン側との接触を既に開始したと主張した。実務者レベルでの接触の可能性があるが、12日の協議には「最高レベルに近い」高官が出席すると説明した。
ネタニヤフ氏は「イランに核兵器を持たせないという目標で一致している」と強調し、トランプ氏と足並みをそろえた。米国が2日に発表した相互関税についても理解を示し、米国の貿易赤字を解消し、非関税障壁を撤廃すると明らかにした。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
トランプ関税を協議=日中韓とASEAN―財務相代理会議
-
中国軍制服組トップ級、汚職で失脚か=事実なら異例の事態―英紙報道
-
野党李在明氏「民主主義を回復」=構想発表も具体策言及せず―韓国大統領選
-
1023円安の3万3585円58銭=11日の平均株価
-
世耕氏、参考人招致出席へ=21日に参院予算委
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎