大阪・関西万博スタート=「いのち」テーマに半年間―158カ国・地域が参加

大阪・関西万博が13日、大阪市の人工島「夢洲」で開幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、10月13日まで184日間の会期が始まった。国内の万博では過去最多となる158カ国・地域が参加し、医療、科学などの最新技術や独自の文化を発信する。世界の分断への懸念が高まる中、政府は万博を通じ、次世代に平和や協調のメッセージを伝えたい考えだ。
大規模な万博が国内で開催されるのは2005年の愛知万博以来で、大阪では1970年以来55年ぶり2回目。
午前9時の開場に先立ち、東側の入場ゲートでは、日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)らが出席して開幕式典が行われた。十倉氏は式典後、記者団に「コロナ禍を越えて初めての国際万博だ。各国が一堂に会して、命に向き合う万博にしたい」と語った。
会場は四方が海に囲まれ、主なアクセス方法は地下鉄大阪メトロ中央線か、周辺の専用駐車場で自家用車を降りてシャトルバスに乗り換える「パークアンドライド(P&R)」、主要駅からのシャトルバスに限られる。初日は事前にオンライン予約した約14万人が来場する見込み。早朝から多くの人が訪れ、ゲート前には長蛇の列ができており、混雑の緩和が今後の大きな課題だ。
建設の遅れが問題となっていた海外パビリオンでは、中国やフランスなどが相次いで開館式典を開いた。一方、インドやネパールなど5館は準備が間に合わず、当面閉館となった。ポーランドなど3館も開館式典のため、終日閉館された。
前売り入場券は11日までに約934万枚を販売。修学旅行などの予約分を含めると1100万枚超となったが、目標の1400万枚には届かなかった。協会は閉幕までに2300万枚の売り上げを目指す。



最新動画
最新ニュース
-
星野が5位発進=米男子ゴルフ
-
久常は出遅れ51位=米男子ゴルフ
-
故田名部匡省さんに正三位
-
立ち直った菅野=米大リーグ・オリオールズ
-
24年度消費者物価、2.7%上昇=コメ高騰で、3月は3.2%上昇―総務省
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎