原発の熱使い、水素製造へ=高温ガス炉、規制委に申請―原子力機構
日本原子力研究開発機構は27日、次世代原子炉と位置付ける「高温ガス炉」の研究試験炉HTTR(茨城県大洗町)の熱を使った水素の製造施設建設に向け、原子力規制委員会に審査を申請した。水素製造が実現すれば世界初で、2028年度後半までの運転開始を目指すという。
高温ガス炉は核燃料の冷却剤にヘリウムガスを使うため、水で冷やす通常の原発(軽水炉)よりも高温を取り出すことができる。原子力機構の計画では、HTTRの近くに水素製造施設を建設。原子炉から取り出した最高950度の熱を配管を通じて送り、水素を作り出すという。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
格闘家皇治選手を書類送検=フェラーリで物損事故―警視庁
-
ダウンタウン、アンバサダー退任=活動休止で申し出―大阪・関西万博
-
試行錯誤終え迷いなく=小林陵、後半戦立ち直る―W杯ジャンプ男子
-
多子世帯で大学無償化=改正法成立、4月1日に施行
-
針生雄吉さん死去=元公明党参院議員
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎