北米最高峰、「マッキンリー」に=メキシコ湾は「アメリカ湾」―米政府改称
【ワシントン時事】米内務省は24日、アラスカ州の北米大陸最高峰の山デナリ(約6190メートル)を、第25代大統領の名にちなむ「マッキンリー」に再び改称した。オバマ政権下の2015年にアラスカ先住民の呼び名「デナリ」(「偉大な存在」の意)に改称されたが、トランプ大統領が当初のマッキンリーに戻すよう命じていた。
マッキンリーの名称は1896年、金採掘業者が当時の大統領候補の名を取って付けたもの。翌年大統領になったマッキンリー氏は、保護関税政策や、ハワイ併合など帝国主義的な外交政策を進め、トランプ氏が称賛している。
内務省はまた、メキシコ湾の名称をトランプ氏の指示を受け「アメリカ湾」に変更することも決めた。メキシコのシェインバウム大統領は「われわれと世界全体にとってはこれからもメキシコ湾だ」と反発している。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
19日の日本選手=米大リーグ
-
福永が右膝靱帯損傷=プロ野球・中日
-
イスラエル首相、ガザ攻撃「始まりにすぎない」=停戦交渉と同時並行
-
伊藤忠、アイチコーポレーションに27%出資
-
大谷が今季初本塁打 大リーグ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎