日銀利上げ・識者コメント
◇次回利上げ10月か
龍翔太・三菱UFJモルガン・スタンレー証券為替ストラテジストの話 日銀が今回の金融政策決定会合で利上げに踏み切ったのは予想通りだった。物価上昇率の見通しが上方修正されるなど、今後の利上げを促す要素が示されたため円高が進んだ。
植田和男総裁の記者会見で早期利上げを示唆する発言はなかった。今回の利上げが経済に与える影響を見極めるには半年ほどかかるとみられる。7月の参院選直後は難しく、次回利上げは9月以降だろう。「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」が公表される10月の公算が大きい。過度に円安が進んだ場合は、7月や9月の会合で利上げを決める可能性もある。
◇利上げ路線明確に
岩下真理・大和証券エグゼクティブエコノミストの話 日銀の追加利上げは、氷見野良三副総裁の講演などで事前に織り込まれサプライズはなかった。物価見通しを上方修正し、声明文に「(経済・物価の)見通しが実現していく確度は高まってきている」との文言が加わり、利上げ路線を継続する明確なメッセージと受け止めた。
さらなる利上げでは、国内物価情勢だけではなく、トランプ米政権の関税政策などに対する米金融市場の動向も見極める必要がある。今年半ばには米経済の状況が確認できる。日銀は、参院選が予定される7月の利上げは見送り、9月に追加利上げに踏み切るとみている。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
相互関税、完全適用を開始=日本24%、中国は計104%に―米政権
-
元中日のブランコさん死去
-
「地方創生支援官」180人任命
-
コミッショナーが哀悼=ドテルさん、ブランコさんら死去―米大リーグ
-
円相場、145円62~64銭=9日正午現在
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎