「今どう生きるか」考えたい=イチローさん、後進に財産―米野球殿堂
どれほどの重みが米野球殿堂入りにあるのか。イチローさんは、選手が受ける評価として「これ以上はないし、この後ももちろんない」。栄誉をかみしめた上で、こうも口にした。「特殊なのは過去に対する称賛であること。あくまでも今をどう生きるかということを、僕は考えていきたい」
2019年に引退後は、培った経験や技術を精力的に後進へ伝えている。言葉だけではなく、50歳をすぎても自ら模範となってプレーを見せている点がイチローさんならではだ。
マリナーズでは、若手と一緒にグラウンドで汗を流す。「まだ技術を実際に見せることができる状態にある。それをキープすることで選手たちが見て理解できる。耳で聞いて理解することとは、全く次元が違う理解になる」と説明する。
日本では各地で高校球児を指導し、自身の草野球チームが高校女子選抜と真剣勝負をするのも恒例になってきた。「日本の高校生たちとも僕は交流があるので、彼らにもプロの技術を間近で見せることはすごく重要」と強調した。
体を今もなお鍛える日々。「今やっていることは、その日の限界を迎えること。これを繰り返していくことで、アスリートの体がどうなっていくのか、見てみたい興味がすごく強い。単なる一例でしかないが、野球選手にとって、何かヒントになることがあるんじゃないのか」との期待もある。野球を未来へつなぐため、全力投球を続けている。(クーパーズタウン時事)
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
救助活動を再開=県道陥没、発生6日目―埼玉
-
カナダ・メキシコが報復措置=米関税に、首脳会談で対応協議
-
カナダ、メキシコに25%関税=移民・麻薬流入で、中国は10%―米大統領
-
立民、今月中旬に予算案修正提示=自民「必要なら対応」
-
大谷、山火事で一時避難=左肩回復は順調―米大リーグ・ドジャース
写真特集
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子