とび職が「梯子乗り」披露 静岡県沼津市

沼津鳶(とび)職組合による「新年梯子(はしご)乗り」が6日朝、静岡県沼津市役所前で開かれた。市役所職員ら数十人が見守る中、ベテランや若手のとび職が次々とはしごに登り、江戸時代から伝わる妙技を披露した。
同組合は1970年から、一年の無事を祈願する正月恒例の行事として梯子乗りを市内各地で披露している。市役所前での行事は雨が降ったため、3階北側に張り出した市議会本会議場の下部での公演となった。
仲間が支える21尺(約6.3メートル)のはしごの上でとび職たちが決めポーズを披露。女性とび職も複数おり、白岩沙恵さん(20歳)は「1カ月ほど前から練習したけれど、怖くはありませんでした」と笑顔を見せた。【もぎたて便】
最新動画
最新ニュース
-
危険業務叙勲に3576人
-
NY株、大幅反発=600ドル超高
-
米高官、ロシア大統領と会談=ウクライナ問題など協議
-
志田、松山組が4強=バドミントン
-
代打郡司、勝負強く=十二回にサヨナラ2ラン―プロ野球・日本ハム
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎