2024-12-13 19:37

高線量鉱物の回収訓練公開=福島原発内に計26トン―東電

 東京電力は13日、福島第1原発の二つの建屋の地下にある高線量鉱物の回収に向けた訓練の様子を、福島県楢葉町の施設で報道陣に公開した。回収作業は来年1月以降の開始を見込んでいる。
 この二つの建屋では、浄化処理する前の汚染水を一時的に保管している。東電が回収を目指すのは放射性物質を吸着する性質を持つ「ゼオライト」と呼ばれる鉱物。汚染水の線量を減らすため、計約26トンが土のうに入るなどした状態で水の中に投入されたままになっている。 
 この日訓練が行われた施設では建屋内部の様子を再現。壊れた扉などの障害物が置かれ、水深約1.5メートルの濁った水で満たされた。東電職員らが遠隔操作する全長約1.8メートル、幅約0.8メートルのロボットが障害物をよけながら移動し、土のうに入ったゼオライトを吸い出した。
 実際の回収作業では、建屋内から集めたゼオライトをポンプで地上まで移送。金属製の容器に入れて福島第1原発敷地内で保管する計画という。
[時事通信社]

最新動画

最新ニュース

写真特集