「子授けイチョウ」黄金色に 和歌山県古座川町

和歌山県古座川町にある光泉寺の「子授けイチョウ」が見頃を迎えている。枝から気根と呼ばれる根の一部がいくつも垂れ下がり乳房を思わせ、子授けの御利益があるとされていることから「子授けイチョウ」と呼ばれている。
イチョウは、樹齢約450年以上で幹周り約7メートル、高さ30メートルほど。町観光協会によると、午後5時半~7時半はカラーLED(発光ダイオード)によるライトアップもされ幻想的な空間を楽しめるという。ライトアップは12月1日まで。
同協会事務局の柏結菜さん(25)は「12月初旬まで楽しめると思う。見頃を終えても、地面がじゅうたんのようになりきれいなのでそれも楽しんでもらいたい」と話した。【もぎたて便】
最新動画
最新ニュース
-
米高官、ロシア大統領と会談=ウクライナ問題など協議
-
志田、松山組が4強=バドミントン
-
代打郡司、勝負強く=十二回にサヨナラ2ラン―プロ野球・日本ハム
-
韓国、豪州など立候補=31年アジア杯サッカー
-
アパートに50歳女性遺体=背中に刺し傷、殺人か―徳島県警
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎