中国景況感がプラス=てこ入れ効果で2カ月連続―11月
【北京時事】中国国家統計局が30日発表した11月の製造業購買担当者景況指数(PMI)は50.3だった。景気の拡大・縮小を判断する節目の50を超えるのは2カ月連続。政府は「景気は総合的に安定・拡大している」(統計局)と先行きに自信を見せた。
PMIは前月から0.2ポイント上昇した。供給の強さを示す生産は0.4ポイント、需要の強さを示す新規受注は0.8ポイントそれぞれ拡大。政府は9月下旬以降、金融緩和の加速など景気てこ入れ策を段階的に拡充しており、効果が表れたようだ。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
米FRB議長、早期の退任を=利下げ判断遅過ぎる―トランプ氏
-
欧州中銀、0.25%利下げ=6会合連続、米関税で景気懸念
-
NY株、続落
-
世界成長率予想、「大幅引き下げ」=関税圧迫、景気後退は回避―IMF専務理事
-
張本智、伊藤ら8強入り=卓球W杯
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎