サッカー公式戦で「手話応援デー」 福島県

福島県は、障害の有無にかかわらずスポーツに親しむことができる社会づくりのため、サッカー公式戦で「手話応援デー」を実施した。来年のデフリンピックのサッカーの試合が県内で開催されることを記念した取り組みで、多くの人に手話に触れてもらうのが狙い。
スポーツ課によると、いわき市で開催された地元のプロサッカーチーム「いわきFC」の試合に、県立聴覚支援学校から児童を招待。場内アナウンスなどの手話通訳を交えて試合を観戦してもらった。さらに、選手による手話応援動画を配信し、ハーフタイムには会場全体で手話による応援を行った。デフサッカー体験教室や手話体験ブースなどの催しも開いた。
参加した中村孔星さん(8)は「初めてサッカーの試合を見た。聞こえないときもあるので(手話通訳が)いて良かった」と話した。県の担当者は「これをきっかけにデフスポーツや共生社会が盛り上がってほしい」と期待を込めた。【もぎたて便】
最新動画
最新ニュース
-
中国との協議「楽観」=関税政策巡り15以上の提案―米
-
五輪へ重要な一戦=日本、次は難敵スウェーデン―世界女子アイスホッケー
-
中村敬が2得点=フランス・サッカー
-
停戦交渉、打開探る=プーチン氏とウクライナ協議―米高官
-
市場動揺、米当局警戒=FRB高官「必要なら行動」―トランプ関税
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎