2024-06-27 06:44社会

「知識や経験伝承を」=治療に当たった医師―松本サリン30年・長野

講演する中部国際医療センターの医師奥寺敬さん=5月14日、岐阜県美濃加茂市
講演する中部国際医療センターの医師奥寺敬さん=5月14日、岐阜県美濃加茂市

 8人が死亡、140人以上が負傷したオウム真理教による松本サリン事件は、27日で発生30年となった。事件の風化が懸念される中、信州大学付属病院(長野県松本市)の救急医として被害者の治療に当たった中部国際医療センター(岐阜県美濃加茂市)の医師奥寺敬さん(68)は「知識や経験の伝承が必要だ」と訴える。
 現場近くに住んでいた奥寺さんは、被害確認のために消防隊員が自宅を訪れたことで異常を知り、急いで病院に向かった。
 治療した患者は意識がない一方で、瞳孔が収縮するという通常と明らかに違う症状だった。市内の他の病院と情報共有し、似た症状の患者が搬送されていることも分かった。有機リン系の農薬中毒と診断したものの「ガスとは思いつかなかった」と悔やむ。
 後になってサリンが原因で、製造には医療関係者が関わっていたことも判明。「とても人に対して使うものじゃない。医学的知識の悪用以外の何物でもない」と怒りを覚えた。
 知り合いが2人亡くなったこともあり、奥寺さんは心的外傷後ストレス障害(PTSD)を負った。しかし、事件から10年が経過した頃、若い医学生が事件を知らないことを危惧し、当時の話をしなければいけないと思い始めた。
 名誉教授を務める富山大学での講義や、中部国際医療センターの研修などで、体験を伝え続けている。人の命を救う医師としてのモラルと正しい知識を身に付けることが重要とし、「未知の現象が起きたからといって、やることは一緒。きちんと診られるよう、教える責任がある」と話した。 
[時事通信社]

最新動画

最新ニュース

写真特集