蚊の嗅覚、がん診断に利用 小型高精度のセンサー開発―東大など
蚊の嗅覚受容体を利用し、呼気に含まれるがん患者特有の臭い物質を検出する小型センサーを東京大などの研究チームが開発した。低コストで精度も高いといい、研究チームは早ければ10年後の実用化を目指すとしている。成果は14日、米科学誌サイエンス・アドバンシズに掲載される。
蚊の触角には、さまざまな臭いを検知する嗅覚受容体が臭いごとに約100種類備わっている。この受容体は嗅覚をつかさどる細胞の表面にあり、特定の臭い分子と結合した時だけ細胞内にイオンを通過させる穴を開け、細胞が臭いを検知する。
東京大の竹内昌治教授らは、人間の汗や肝臓がん患者の呼気に含まれる「オクテノール」という分子を検知する蚊の嗅覚受容体を組み込んだ人工細胞膜を作成。受容体がオクテノールと結合し、イオンが通過する際に流れる電流を検知するセンサーを作った。
検体が通る経路を狭くするなどの工夫で、感度を向上。弁当箱サイズの試作装置では、呼気中に含まれる濃度0.5ppb(ppbは10億分の1)のオクテノールを10分以内に検出できた。(2021/01/14-05:10)
Team Develops Cancer Detector Using Mosquito's Sense of Smell
A Japanese research team has developed a small sensor to detect an odor substance found in the breath of cancer sufferers using mosquito olfactory receptors.
A paper about the development has been published in the U.S. journal Science Advances.
The team, led mainly by University of Tokyo professor Shoji Takeuchi, aims to put the sensor, which can be created at low cost and is said to be highly accurate, to practical use as early as in 10 years.
The antennae of a mosquito have about 100 kinds of odorant receptors, each designed to detect a specific odor substance. The receptors are located on the surface of olfactory cells.
When an odorant receptor connects with a specific odorant molecule, a hole opens up on the cellular membrane to let ions enter the cell, allowing the smell to be detected.
最新ニュース
-
災害ボランティアの交通費補助=団体に最大50万円―坂井防災担当相
-
食品産業の海外展開支援=農林水産物輸出、3本柱で推進―政府
-
TikTok買収を正式提案=米実業家、禁止法発効控え
-
照ノ富士、初日は若隆景=綱とり琴桜は隆の勝戦―大相撲初場所
-
11月消費支出、0.4%減=4カ月連続マイナス、節約続く―総務省
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕